※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

他のママさんたちと同じように赤ちゃんと一緒に退院できないのが辛いで…

他のママさんたちと同じように赤ちゃんと一緒に退院できないのが辛いです。産院で一昨日出産を終え、吸引分娩からの経過観察により赤ちゃんは別病院のNICUに入りました。
検査結果では、今のところ治療なしでの様子見となるそうで、「ミルクやうんちも問題なく健康な証拠だよ!」と担当の先生にはお声がけいただいています。

それでも、もっと自分が上手にお産できていれば…、新生児の1日ってすごく大きくてその大事な成長を近くで見届けることができないんだ…、抱っこだって常にしてあげられない。ママだと認識してもらえるかなと悔しい気持ちでいっぱいです。

小さいながらに点滴をつけて頑張っている我が子を見ては涙が出てしまいます。いま自分にできるべきこと(搾乳…できるかなちゃんと出るのかな)を考えしっかりしなくてはと頭では分かっていても、気持ちの切り替え難しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も、長男が生まれた次の日にNICUに運ばれした😭とってもつらくて寂しくて、入院中は毎日泣いてました😭
私の場合は、入院中に一時外出してNICUに行って、そこで直接赤ちゃんを抱っこしたらだいぶ気持ちが楽になりました!
ちなみにNICUでも号泣しちゃったんですけど、そこで看護師さんから「赤ちゃんは新生児のころNに入院したことなんか全く覚えてないよ!そのあとのママとの時間のほうがずっとずっと長いから!むしろ退院したあと、ずっと子どもも一緒でママ1人にさせて〜って思う日が絶対くるからね😊」ってお話してくれて、最近まさにそうおもってます😂
お子さんが元気に退院できますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさんもお辛い経験をされたんですね、コメントありがとうございます😭
    院長先生が同乗してくれたものの、小さいながらにパパママのいない救急車で運ばれていく子を見届けるのはかなり辛いものがありました。
    NICUの看護師さん、とても優しく心強い言葉をかけてくださいましたね😭
    無事に退院できることを願って、たくさん愛情を注いであげたいです!!

    すみません、ちなみに母乳ってどのようにして出されていたか差し支えなければ教えていただけますでしょうか?💦
    一度もあげることなく、切迫だったためにマッサージも産前やってこなかったものでして…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も救急車でした🚑産後すぐそんなことになるなんて思わなくて、びっくりしますよね😭
    搾乳して冷凍して届けてました!搾乳機は絶対借りれるとおもいますし、助産師さんがお手伝いもしてくれるはずです😊入院してる間も、後半になればなんとか冷凍できるくらい量が出ていたので、母乳バッグ購入して冷凍してもらってました!
    ちなみに搾乳機は私は手動の方がやりやすかったです🙋‍♀️
    今はお辛いと思いますが、今のうちに少しでも体をゆっくり休めてください😌

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に出産から怒涛すぎて、いまいち現実味がない感じです。気持ちを共感いただけるのすごく心強いです。ありがとうございます😭
    冷凍でのお届けだったんですね!退院までに赤ちゃんは留守のなか産院で何ができるだろうと悶々してしまいましたが、助産師さんに相談して自分なりにできることをしようと思います!!!
    搾乳機も合うものを探してみます💪🏻
    本当にありがとうございます😭♡♡

    • 5時間前
眠たい😪

出産おめでとうございます👶🏻‪‪✨️
下の子を早産で出産し、新生児期はまるまる入院で一緒に自宅で過ごせませんでした🥲
上手にお産できてれば…って考えてしまうかもしれませんが、考えなくて大丈夫だと思いますよ🥲
ミルクやうんちも問題なく健康な証だよ!と言われているなら尚更、健康で生まれてくること自体とっても奇跡な事だと思うので…!我が子も33wで産まれましたが何より健康で問題なく生まれてきてくれてありがとう😭と思ってました。
あと、もちろん早産で生まれてしまったことに申し訳ない気持ちもありましたが、もし逆にあの日に破水してる事に気づかず処置が遅れていたら…?と思うと気づいて直ぐに病院に行って先生の適切な処置のおかげで元気に生まれてくれたんだ…と思うとあの時に出産になって良かった…と今は思っています😌吸引分娩も赤ちゃんにとって最前の出産方法だったんだと思いますよ😌
まずはゆっくり体を休めてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢✨️
    新生児を一緒に過ごせないのお辛いですよね😭グッと胸が痛みます。その間、眠たいさんのお子さんもたくさんたくさんがんばっていたんですね!
    健康で生まれてくること自体奇跡、ほんとおっしゃる通りです。
    私も産院の先生が産まれてからの経過をよく診てくださったうえでの判断だったので、同じくとても感謝しております。
    確かにお産の時間が長くなればそれだけリスクも伴いますもんね😔
    優しいお心遣い感謝します。ありがとうございます😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

すーっごい気持ちわかります😭
私の貧血が酷くて母子同室がスタートできず、そうこうしているうちに息子は隣接する小児病院のGCUに入ってしまってなかなか会えなくて泣いてばかりの入院期間でした😭
おっぱい届けることしかできないから、母乳沢山出したいですって真夜中に泣きながら搾乳器借りに行ったら(今考えたら怖い笑)、助産師さんがガンガンマッサージしてくれて、凄い出るようになりましたよ!
隙あらばマッサージお願いして、3時間おきに搾乳してストックしたのを小児病院に持って行ってました。
結局私が先に退院になって、毎日面会は行っていたけどママリさんと同じように「貴重な1日1日なのに」ってすごく寂しくて悔しかったです💦
でも、一緒に生活し始めたらすぐ取り戻せます!離れて寂しかったからこそ、人一倍息子との時間を大事に出来ている自信があるというか…寝不足も幸せと思えるくらいポジティブに育児できてます。
今は寂しいと思いますが、お家に帰ってきたらめいっぱい一緒の時間楽しんでください😊!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感いただけて心強いです😭
    そして搾乳についても詳しくありがとうございます!!
    この会えない期間がとっても長く辛く感じますよね。
    おっぱいを届けられるということは、とても大事な素敵なことです😭✨️
    ママリさんの前向きな強い気持ちに私も背中を押されました!
    コンスタントに搾乳できるようになれば最強ママですね、すごいです💪🏻
    私と同じ道を通ってこられた先輩ママさんの意見がとても力になります😭
    本当に時間の大切さを思い知らされますよね。わたしも未来のポジティブ育児に向かってできることをやろうと思います!

    • 4時間前