※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠33週で尿蛋白が出たため、転院を勧められたことについて不安を感じています。転院は一般的なことなのでしょうか。

妊娠33週3日目です。後期で転院になった方いますか?
今まで個人病院のレディースクリニックに通っていたのですが、後期で尿蛋白プラス2が一度出まして、
その数日後の今日再検査で、また尿蛋白プラス2が出ました。
血圧は上100いかないぐらい下も5.60くらいで低めです。浮腫も無しです。

お医者さんからは急に病院紹介状出そうねー
転院先決めます!って告げられましたが
よくある事なのでしょうか?

上の子も出産したクリニックでしたし、
後期つわりもあり塩分の食事や偏りがあり
尿蛋白は体調不良ででたかな?と自覚があったので
食事療法で様子見かなと考えてましたが。
甘い考えだったのでしょうか。
それか、クリニックの都合で急に転院になった感じもありましたので(分娩満床だったみたいです)
ハイリスク妊婦認定にされて移動されたのかな?と
なんか不信感も拭えませんでした。

お産も近いので不安なのに転院になり
メンタルやられてるのでアドバイスなどで、
あればよろしくお願いします。

コメント