
2歳と2ヶ月の子どもをワンオペでお風呂に入れる際のアドバイスを求めています。下の子が泣き続けており、上の子と落ち着いて入ることができず困っています。おもちゃであやすことが難しいため、浴室に一緒に入れる方法やバスマットの使用についてのアイデアを教えてください。
ワンオペで2歳と2ヶ月の2人のお風呂についてアドバイス下さい🙇♀️
朝から晩までワンオペで育児していますり
自宅保育です😇
毎日白目向きながら奮闘しているのですが、ワンオペのお風呂が過酷すぎます。
上の子は比較的落ち着きもあって助かっているのですが、今2ヶ月の下の子がよく泣く子です。
お風呂入る時に脱衣所で服を脱がせてバウンサーで待っててもらうのですが、ずっと泣いてます😅
抱っこすると泣き止みますがそんなこともしてられません。
上の子と私が先に入る
上の子と自分を洗って、湯船に上の子入れる
下の子連れてきて洗って一緒に湯船入る
下の子出して着替えさせる
上の子を出して着替えさせる
このような流れでやっていますが、ずっとギャン泣きなので上の子ともう少し落ち着いて入りたいのに出来なくて申し訳なく思ってます💦
基本今の月齢だとおもちゃとかであやすってこともできないし…
傍にいればちょっと落ち着いてる時間も多い気がするので一緒に浴室に入れて待っててもらおうかと思いリッチェルのひんやりしないバスマットを買おうかとも思いましたが、寝返りとかし出したら意味なくなるだろうしどうしようかと思っています。
普通のバスマットにしてそこに寝かせておくとかでもいいと思いますか?
また別のアイデアとかがあれば教えてほしいです💦
ずっとギャン泣きされるとこちらも焦ってしまうし、体も心もぐったりです。笑
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

さき
2ヶ月なら下の子だけ
お風呂済まして
ミルク飲んで寝たの確認
してから上の子とゆっくり
お風呂入ってました。
2ヶ月だったら沐浴なので
うちの場合は洗面所で
洗ってましたw
湯船に入れてあげたい感じですか?
どーしてもねてくれないときは
膨らますタイプのラッコのお風呂に入れて
ガーゼかけて洗い場に一緒に
いながら入ったりしてました!
一緒にでて脱衣所では
バスタオルでぐるぐる巻きにして
バウンサーでまってもらってました!

てんまま
昔長男次男がそれくらいの年頃のときは
沐浴槽をお風呂代わりにしていました🤣2歳でも充分温まれます。
次男のリビングで安全確保をして
①長男ベビーバスで遊びつつ、洗って出てケア。自分は半袖とかショーパンで。
②次男も同じく。
③2人終わったら自分が爆速シャワー。でした(^^)
一緒に入ると誰か凍えたり、自分が裸でケアしなきゃいけなくなるので
私は基本一緒に入らないです(^^)そのあとシャワー入るから、濡れて良い格好で手伝うのみです。
今三男は、長男次男が入っているお風呂でしゃぶしゃぶっと泳がせて、
リッチェルのマット乗せて洗って…って感じです(^^)
一緒に裸になろうとしないとぐっと楽になりますよー♪
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😭
沐浴スタイルでシンクで洗うの私もやってました😂
夜に寝るのを待っていると21時すぎになってしまうのでそれだと上の子が寝るのが遅くなってしまうのでどうしたものかと💦
やっぱり一緒に洗い場にいるほうがいいですかねー🧐
もう少しリズムがついてきたら寝るのも早くなってくれるかもしれないですが🥺
19時過ぎにお風呂にいれるのですが、グズグズしてるのでもしやもう寝たいからギャン泣きしてるのか?と思えてきました。笑