
今日初めて子供3人これから1人でみます。お風呂から寝かしつけ、明日の…
今日初めて子供3人これから1人でみます。
お風呂から寝かしつけ、明日の朝幼稚園送ったら
私の1ヶ月検診、と忙しくて授乳時間も考えなきゃだし
赤ちゃんは夕方から泣いて対応できないしもう
今から辛いです😭旦那が夜居ないのが週1あり親に
来てもらうにしても次女がテンションあがって夜
寝ないため逆にワンオペのほういんじゃないかと
訳分からずいます…
日中も赤ちゃんと2人だと泣かれるとすぐ対応
しなきゃと思いご飯食べるのも昼寝も何も出来ず
メンタルやられてます。1ヶ月経つので外出したい
ですがそれも疲れそうで…産んでよかったしまだ
赤ちゃん楽な方なのに、毎日辛いと思う自分と何を
周りに相談、頼ればいいかも分からず旦那も仕事
大変なの分かるけど私だけ頑張ってる気がして嫌に
なります。実家は1時間半かかりますが帰ると
次女や赤ちゃん環境変わって寝てくれるかが不安で
行けません……
赤ちゃんは可愛いけど1人で家事育児してると
悲しい気持ちになり、うまく事が進まず上の子にも
怒ってしまい嫌になります。どうしたらいいですか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

びあち
私も3人目退院後から即ワンオペはじまりましたが
色々最初からうまくはできないと諦めてました笑
自分がしんどくなって潰れたら終わりだと思ってるので(旦那休めない親頼れないなので)
泣いてても声掛けしてある程度の用事終わらす
それすら無理ならもう旦那が夜にでもやればいいと思ってます😂
家が散らかろうが死なないし
洗濯物たまっても死なないし
子供たちのご飯できて、私が元気なら他は後回しでいいやって考えて生きてます!
そんな呑気な私ですらしんどい時はあるし
うちは上がもう小学生2人なのである程度は自分でできますが
そうじゃないならかなり大変だと思うので
もっともっとサボれるとこサボっていきましょ😭
はじめてのママリ🔰
ご飯はテイクアウトにして
皿洗わないようにして赤ちゃんには泣いてても放置で声掛けだけするようにします!
お風呂が授乳時間毎日ずれて違うので早まる時上の子合わせてもらって申し訳ないですが仕方ないですよね💦
今日だと8時半頃授乳なので
8時にはお風呂入ってもらわないとでいつも9時なのに悪いなと😭寝かしつけも次女うるさくて赤ちゃん泣いても諦めモードで抱っこすることにします。。
ほんと自分が元気ないのが1番ダメですよね、楽するとこ楽しますがそれでもメンタル弱くて…
人前では笑えるのに1人で泣き声対応してると辛くて。赤ちゃんいなければ子供2人ワンオペは楽なのにと思ってしまって😭