
子供が人見知りで運動が苦手なため、友達と遊ぶ際に苦労し、親として申し訳ない気持ちになっています。その日の出来事が心に影響し、数日間不快な気分が続いています。どうすれば良いでしょうか。
子供の悩みで頭をハンマーで叩かれたように酷く不快な気分なんですが大げさですか?
子は6歳です。仲良しグループで久しぶりに会っても一人だけ人見知り。場所見知りをしてうまく輪に入れない。お友達は一緒に遊ぼうと言ってもなぜか躊躇する。
みんなができること、自分はできないから大泣き。要は運動が苦手で、チャレンジしない。
雰囲気悪くする。最後まで一人だけ距離があり、親としてはみんなに申し訳ない気持ちでいっぱい。
子供は楽しかったと言ってるが、できないことがあったら嫌だったと。
他のママさんに謝罪はしましたが、気にしていないよ。と気を遣ってくれました。
みんな最後まで子供にも優しく接してくれましたが、
気まずかったです。子供達はとても楽しかったと。
この一日の出来事が私にとってはひどく疲れて、数日頭痛や不快な気持ち、落ち込みがひどいです。
皆さんだったらどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
グループで行動しなければよいかと

はじめてのママリ🔰
ママの仲良しグループですか🤔❓
すぐにみんなと仲良くって大人でも難しいし、しょうがないと思います😔
意地悪したわけじゃないし、謝らなくてもいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
子供の保育園時代の仲良しグループです!
ママ達は子供が仲良くなってから知り合いました。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
気持ちがわかります。
うちの上の6歳の子もそういう感じの性格です。周りの目とか気にしてないので、ありのままの気持ちで行動していて、本人は本人なりに楽しんでいて、お友達も楽しそうだし、気を遣っているのは自分だけなんですよね…。
堂々としてればいいんでしょうけど、やっぱりあの気まずさや空気に耐えられなくて謝るし、どっと疲れます。
早く親抜きで遊んで欲しいなと思います。いじめじゃなければ1人になっても自分のペースでできるから本人は気にしなさそうどころか喜びそうなので、私の目に入らないところでならいくらでもどうぞと思ってしまいます😔
-
はじめてのママリ🔰
同じような方いらっしゃって安心しました。
早く親抜きで遊んで欲しいですよね。
保育園時代は子供だけで上手くやっていたようですが、改めて予定を合わせて遊ぶというのが抵抗があるんでしょう。
気まずくてここにいて良いのだろうかとずっとぐるぐる考えていました。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ここに居ていいのだろうかって本当わかりますよ、いっそ帰ろうかと思いますよね。
私も前回ママリさんと同じ状況になって「全然気にしないでー!楽しかったね!また集まろうね✨」なんて言ってくれましたが、もううちはいっそ誘われなくていいやという気持ちになってきてます、私がしんどくて🫠- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!