
母子健康連絡カードについて7月から産休予定の初マタです。5ヶ月ごろぎ…
母子健康連絡カードについて
7月から産休予定の初マタです。
5ヶ月ごろぎっくり腰をやってしまいそこから腰痛が慢性化しています💦
採血がメインの看護師をしており、本来はずっと立ちっぱなしのところを椅子を持ってきてスキマ時間には座らせてもらってますが、7ヶ月に入ったころから夕方ごろには下半身が重だるく足の痺れも出てきます😭
採血の姿勢もすでに辛いため絶対に7月まで保ちませんが、常に人不足のため早めに休ませてはくれないと思います……
そこで、医師に相談して書いてもらえそうだったら腰痛で母子健康連絡カードを書いてもらいたいと思ってます。
ただ引き継ぎもまだあるため、6月半ばごろから…と思っているのですが、休業の期間ってこちらが指定できるのでしょうか?💦
また、有給がマックスで残っているため有給で休んだほうが育休の際のお金に影響ないかなと思うのですが、母子健康連絡カードでの休業の場合、一般的には傷病手当とかになってしまいますか?
ご存知の方や同じような経験をした先輩ママさんいらっしゃいましたら教えていただきたいです!
- moko(妊娠25週目)

はじめてのママリ🔰
傷病手当だとお給料の何割かになってしまうので、そちらを申請しないで有休を使いたいといえば、その辺は大丈夫そうな気がします!
期間が指定できるかは医師にそうに書いてもらえるかになるのかなぁって感じがしますね。母健カードを受け取った会社側は拒否できなかったと思います。
コメント