
もうすぐ一歳九ヶ月の息子ですが自閉症、発達障害を疑っています。発語…
もうすぐ一歳九ヶ月の息子ですが自閉症、発達障害を疑っています。
発語はほぼなし。一度だけ「ねこ」「やさい」「ワンワン」とか言えましたが、最近は「あっち」しかいいません。
バイバイはほとんどできません。たまーに手を振るくらい。
目が合いにくく、公園では勝手にどこかへいき、勝手に遊び、すぐ転び…。目が離せません。安全な公園で少し離れたところから見ていると、自分から親を探すことはあります。
家の中ではわりと指示が通るのですが…外だとほぼむり。興奮状態で好き勝手にしてます。
共働きで4月から保育園、5月から復帰しはじめました。
最近困ったことがあります
私が生理、ひどい風邪から副鼻腔炎になったので、寝かしつけを夫がメインでしていたのですが、私がメインでしようとすると、夫が退室すると泣き叫ぶようになりました。その後、結局戻ってきた夫のそばで寝ます。
また朝5時ごろに起きて、「あっち」と言いながら寝室のドアを叩いてリビングにいきたいアピール?をするようになりました。
今日は夫は別室にいて、私が添い寝してました。
前は早く起きてもトントンすれば寝てくれたのに、もう覚醒状態で再度寝ることはしません。
うんちしているようだったので、「リビングいく?」と手を広げると抱っこされにきていたのが、私がやると首を振って拒否。壁を叩いて号泣。抱っこしようとする手を払いのけ、なおを抱っこしようとすると口元に持っていって噛むような仕草をしました。
夫が寝室にやってくると、手を挙げて抱っこアピール、すんなり抱っこされて、そのままリビングへ。
リビングで私がオムツを変えて、夫が離れるとギャン泣き。私が絵本を読んで、しばらくすると機嫌良く一人遊びをはじめました。夫が離れても大丈夫になりました。
夫じゃなきゃダメな時が多々あります。
こだわりなのか夫が好きすぎるだけなのかわからないのですが…。
今はまだ一人で遊んでいます。
バブバブ何か言いながら…。
切り替えが難しいと感じることが多々あります。
まとまりがなくてすみません。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

♡
この世に生まれて1年半なんてそんなもんです!大丈夫です!上の子がその頃はちょーだいとママが言え始めた頃で全然落ち着き無いし外出がほんっとうに大変でした。一方下の子は同じ月齢ですが、ご飯食べたい作って!と喋ります。早い子は早いだけで、赤ちゃんはそんなもんです◎!

はじめてのママリ🔰
うちの息子ももうすぐ1歳9ヶ月です!
うちは発語全くなしです。
いつも何か喋ってますが、意味のある言葉はまだ話したことありません。
目も合いにくいですし、外で指示なんて全く通りませんが私が近くにいることを確認します。
ちょっと似てますね!
特定の誰かじゃなきゃダメな時期ってあると思います!
切り替えが得意じゃない子もいると思います。
私も何度もママリで相談しましたが、発語よりも模倣、指差し、簡単な指示が通るほうが大事と言われました。
コメント