※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜勤復帰に不安があり、娘が夜中に起きることが心配です。主人に預けると泣いてしまい、寝かしつけが難しい状況です。娘は私がいないと諦めるのか不安です。

もうすぐ仕事復帰で夜勤があるのですが不安です。
娘がとにかく「まま」で、夜中もたまに「まま?まま?」と起きてくることがあります。そんな時は私がトントンして「ままいるよ」と声をかけてあげたらすぐ寝ていくのですが、主人だとおそらくギャン泣きしてしまいます。

時々娘を主人に預け、日中出かけることがあるのですがその時はアンパンマンを見せたり、2人で遊んだりして帰宅する頃には楽しそうに過ごしています。

ただ寝かしつけを主人にお願いすると、泣いて泣いて私が耐えきれず結局私が寝かしつけしてしまうような感じです。

私が家にいない状況なら娘も諦めてくれるのかな?なんとかなるかな?と思ったりするものの、今日も主人にギャン泣きする娘を見て不安になってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

意外とママがいないとうまくいくパターンあると思います!
うちも寝かしつけは私がしてましたが、出掛けててできないときは旦那ですんなりいけました👏
子供も泣いてどうにかなる時と泣いてもどうにもならない時が分かってるのかも、と思いました😂

はじめてのママリ🔰

案外なんとかなりますよ☺️
長女も寝る時は絶対ママじゃないとダメだったのですが次女出産の時は意外とすんなり寝たらしいです
もちろんギャン泣きすることもありますがお互い試練の時ですね😢

夢

うちの上の子も5歳になりましたが
いまだに私じゃないとだめです!

3ヶ月前に下の子が産まれたので
入院中は2日間は大泣きで
YouTubeみせながら寝落ち
って感じだったみたいですが
そこからは割り切って
旦那の腕枕で寝てたみたいです😄