
抱っこが嫌いな子どもについて悩んでいます。抱っこ紐で反り返ることや、将来どうなるか心配です。経験者の方に教えていただきたいです。
ずっと抱っこ嫌いで悲しいです
新生児の頃から抱っこではなく寝かせてトントンやおしゃぶりで寝かしつけをしていました
そのせいかあまり抱っこが好きではなく、抱っこ紐でも反り返って嫌がります
生後1ヶ月から完ミなのでそれも関係あるのでしょうか。。
泣くわけじゃないですが抱っこ紐をするとずっと反っています
寝落ちすると胸元にもたれかかりますが、それもほぼありません
うつぶせ寝も好きではありません
タミータイムも1ヶ月くらいから首をあげて、顔が床につくのを嫌がりました
今は寝返りがブームなので仕方ないのか、これから先もこのままなのか…
大きくなってからも抱っこ紐が嫌いで反り返ったら大変ですよね
抱っこ嫌いや顔を胸元につけるのが嫌いな子はこの先どうなるでしょうか
経験がある方教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
上の子抱っこ嫌いでずーーっとそり返るし、抱っこ紐拒否でした!
今は抱っこ大好きで困るくらいです😅

ゆー
2番目が抱っこじゃなくても寝てくれてましたが、お話できるようになったらずっと抱っこ抱っこ言ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね⭐️めちゃくちゃかわいいです🥳うちもそうなったら嬉しいです✨
- 5月11日

ママリ
はじめまして。
うちも次女が同じような感じで、横抱きは反り、縦抱きは密着を嫌がって腕を突っ張って顔がくっつかないようにしてきます。泣く程嫌がる訳ではないですが、抱っこを求めて泣く事はほとんどなく、ポンと置いたらセルフ寝します。長女の時はもっと抱っこしていたように思います…
その後、お子さまの様子いかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
初めまして!
もうすぐ9ヶ月ですが相変わらず抱っこを求めて泣くことはなく、ひとり遊びセルフねんねも変わらず得意です。
なんなら後追いも人見知りもしません笑
首と腰が座ったので抱っこは安定して出来るようになりましたが動きたそうにしてます😂
でもご機嫌で過ごす時間が長く、体に登って遊んだり、歌を歌うと笑ったりしてコミュニケーション取って遊ぶ時間が楽しいのであまり気にしないようにしてます!- 9月1日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!ありがとうございます😊
途中から変わることもあるんですね!