※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこぴ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月。夜は、たまに寝言泣きはするものの、20時から6時半〜7時まで…

生後3ヶ月。
夜は、たまに寝言泣きはするものの、20時から6時半〜7時までは寝てくれるようになりました。

ここ最近になって昼寝をしなくなりました、、、

今は朝寝は30分〜1時間は決まったタイミングでしてくれるのですが、昼寝はなかなか寝付けないのか15分から30分くらいで起きてしまい、急にギャン泣き。
そのまま夕方近くなり抱っこして寝かせてしまうことになります。。

外出では、ベビーカーあるいは抱っこ紐で3,4時間まとまって寝ます。(抱っこ紐の使用時間がオーバーしてしまってるのは重々承知です💦)

お食い初めの際にはベットじゃなくても、畳の上で1時間寝たりもしたので、外出先という条件では寝るんだと思います。

そのため外出先では、家族や友人、店員さんなどから、大人しくて静かだと必ず褒められるほど。。
でも家だとそうでもないので素直に喜べません。

ねんねルーティンを設けたほうがいいのでしょうか。
昼夜の区別はついてそうなので、お昼寝も暗い部屋で寝かせてもいいのでしょうか。
今までルーティンも暗い部屋でお昼寝もやったことがなく….

皆さんどんなことされていますか?

SNSや周りの子が寝てくれてた、なんてのを聞いたり見たりする度に比べてイライラしてしまいます😖

コメント

うにまる。

お昼寝もカーテン閉めたり部屋暗くして寝かせてます😴
その方が少しでも長く寝てくれるし
私としても助かります笑