※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

成人したら子供二人に渡す通帳へ100万ずつって少ないでしょうか?💦💦低所…

成人したら子供二人に渡す通帳へ100万ずつって少ないでしょうか?💦💦
低所得のため少しでもと子供に残してあげたいです。
学費は大体入学金は払えるくらい貯めるつもりで本人がアルバイトなり、本当に行きたいならば奨学金借りるかその時話そうかなと思って親の口座へ貯めています💦💦

コメント

mya🐰

同じ環境ですが、私は学費を貯めようと思ってます。
私自身、親に遠慮して大学行きたいとか言える環境じゃなくて、、
奨学金借りてまで行きたい理由なんかなかったですが、それなりに行ってみたかったなって😅
結局現役じゃなく2年後に看護師を目指し、病院から奨学金を借りたので、親に負担はさせなかったですが

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦💦
    親に負担がかけられずどうしてもやりたくて結局社会人になってから保育士を取りました💦💦

    • 4時間前
  • mya🐰

    mya🐰

    同じですね😅
    そんな思いをさせたくないですし、
    むしろ行きなさいって言ってあげられる親になりたいので😌
    医学部とかなら、奨学金を借りつつ、親も頑張って返済に協力しますが、就職したらそこで払える額は一緒に払って貰えればと。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私だったらひとまずは全て学費として貯めますかね💦
まずアルバイトで学費稼ぎながら単位取るのは現実的ではないです。
奨学金も、種類によっては利子付きだったりするので、私が子供だったら100万渡されるくらいなら学費払って欲しいと思いますね、、
それに成人してすぐ100万あげて、ギャンブルとか遊びに使われても嫌なので😂
とりあえず学費として貯めて、お子さんが大学も専門も行きたくないと言うなら、貯めてた分をあげる…でいいんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

私は子供に渡すためにお金残しません💦
免許取るなら免許代、学費、1人暮らしするならそのために貯めています。

はじめてのママリ

とりあえず学費として貯めておいて、お子さんが大学進学をどうするか決めるときに考えればいいと思います。

はじめてのママリ🔰

学費は貯めますが、子どものために渡す通帳とかは作る予定ないです!

はじめてのママリ🔰 

成人した時点で現金100万をうまく使えるのかな?って疑問です。
子供が何をしたいかもわからないし、今は名目は決めずに、必要な時のために貯めておくのでいいんじゃないかなと思っています。

はじめてのママり🔰

成人した時に渡すお金を考えてるって本当に素敵なお母様だなと思いました。
私の実体験からすると、学費を貯めてくれたほうがありがたいです☀️
でもできるだけの金額でいいと思いますよ✌🏻

はじめてのママリ🔰

それなら学費貯めた方が良いと思います!
子供にお金渡すなんて極端な話死んでからでも出来ます!

はじめてのママリ🔰

低所得でいきなり100万も渡すととんでもないお金の使い方しちゃう危険性があるので、
節目節目のお祝いか進学費用として使うのが良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

学費を出さずに成人して渡すのはえ?って思うのですが💦
なんで奨学金なのに今100万渡すの?って謎に思いそうです🤔💭
なので学費をひたすら貯めるのがいいと思います。
大学行かないなら渡すとかなら全然アリだと思いますし少なくないと思います。