※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
お金・保険

3人の子供がいて高校まで公立予定、その後の費用はひとり500マンじゃ足…

3人の子供がいて高校まで公立予定、その後の費用はひとり500マンじゃ足りませんか?
もちろんどんな大学にいくかにもよると思いますが、、
大学費用500万は溜まったのですがやはり少ないのかな?と

コメント

しゃるる🏎

うちの資金計画では1人500万では足りませんでした。

はじめてのママリ🔰

最近塾から高校入試について資料を
持って帰ってきました。
公立予定でも滑り止めで市立を受けて市立になった場合
3年間で最低でも300万。
都内だと500万だと知ってびっくりしてます、、
大学は場所や専門にもよりますよね、、
もうあの資料見てから現実的にほんときにやばいってなってます、、
奨学金使わせないってなると
やっぱり1000万ずつ必要だと
私は思ってます、、
余る分にはいいけど足りなくて奨学金は可哀想なので、、

  • りい

    りい

    なるほどですね!私も1人1000万目標で頑張ります☺️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

高校で塾行かないとか大学を家から通うとかならいけるかな😊結局行くかもわからないし、これから先無償化なりするだろうし😊とりあえず大学って感じなら行かない方が良いと思いますけどね🤣

初めてのママリ

4人目が生まれるので
先のことを色々考えやはり大学費用が気になり始め
子供が大学までにどのくらい貯められるのか計算しました

その中でYouTubeで実際大学に行かれてる家計簿を見て私大 トータル800万
文系 理系でも料金違いましたが
1人1000万(大学費用だけで)必要だなと思いました😂

計算上大学までに
長女600万
長男550万
した2人200万ずつ足りないので
長女が大学入学までの後12年間で頑張ろうと思います🥰

はじめてのママリ🔰

行く学校によりますよ。千葉からなら都内も行きやすいし進学の選択肢はたくさんありますね😊でもうちの都内住みの従兄弟は県外の国立医大に進学したのでそういうイレギュラーもあるので。その場合は足りないかなと。

ママリ

子供が高校受験を経験しております。

そもそも、高校まで公立という考えが子供の選択肢をかなり狭めますよ。

子供や周りのお子さんたち見てて思いましたが、
公立は1校しか受けられませんから、
それはそれはかなりのプレッシャーですよ。
みんな併願で私立の滑り止めを受ける中で、
私立のお金は出せないからと、
公立だけで望むお子さんが何名か居ましたが、
レベルをかなり下げたり、
公立落ちて二次募集のかなり下の遠いところになったり、
公立落ちて死にたいといい出すお子さんも居ましたからね。
何とか卒業式には参加してましたが、
もう可哀想で見てられなかったです。

ですので公立に行ってほしいけど…くらいで私立になる場合もあることは考えておかないとなりません。

大学で言うならば、
私も夫も私立理系で800万円でした。

でも、500万円あれば、
足りない分は奨学金でもいいと思います☺️
私は1人500万円は親としての最低ラインかなって思ってますが、
主さんたちが3人目を産んだ時に、
どう考えて産んだのか…
で、目標が達成して居たらいいのではないでしょうか?

  • りい

    りい

    最低ラインを500で考えていました☺️
    まだまだ貯められるのでもっと増やそうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1時間前