
生後8ヶ月の子どもが体調不良で、鼻水や熱、咳、嘔吐の症状があります。様子見で大丈夫か、注意すべき感染症について教えてください。
生後8ヶ月、体調がどんどん悪くなってます
GWで小児科もやってないし、救急外来などにでも行くべきでしょうか?
・4月から保育園に通い始め鼻水はデフォルト
・4/28に38.5℃の熱、数日前からうんちの回数増(おむつ替えのたびに軟〜普通くらいのうんちが出ていた)
・4/29、4/30は自然と平熱に
・5/1朝にまた38.0℃だったので、保育園を休み病院へ
そこがコロナとインフルの検査しかやっておらずとりあえずその二つは陰性、他の検査はできないから「なんだろうねえ?」で終わり、風邪シロップを出される
・5/2平熱で機嫌もよくいつも通りだったので保育園登園(24時間ルールは無く朝熱がなければ登園ok)
・5/3朝38.0℃。昼は36.8℃。夕方近くから体が明らかに熱くなったので測ると39.2℃。痰が絡んだ咳が急にひどくなり、痰の影響?で嘔吐(痰が絡んだ咳の後に嘔吐)
今現在ずっとハアハアいってます
水分補給は出来てます
様子見で大丈夫でしょうか?
思い当たる感染症やこれから気をつけること、細かいことでもいいので教えてください。
- ぼさつ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、自分で判断出来ない時は、#7119などに電話で聞いてみます!
繋がらなければ、救急外来やってる病院に電話してみて聞いてみます(^^)

はじめてのママリ🔰
キッズドクター使うのもオススメですよ!!
-
ぼさつ
わかりました!調べておきます!🙇♀️
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
生後11ヶ月の息子も2週間前に5日間熱が上がったり下がったりしてその後完全に平熱に戻ったので保育園に2日だけ行けました。しかしその後また熱が復活、加えて嘔吐下痢も追加されました😵そのまま丸4日間熱と嘔吐下痢し、現在やっと完全に元に戻りました。子供の体調不良って地獄ですよね😱
前半と後半はウイルスが恐らく違うと言われ、前半5日間の体調不良はアデノウイルスかヒトメタニューモウイルスだろう、後半はノロウイルスだろうとのことでした。(私の地域で今流行ってるみたいです)いずれも検査した所で対症療法になるので検査は不要と言われしていません。
ウイルス系は完全に治らないとすぐぶり返すもしくは違うウイルスに感染しやすくなると言われました!
そしてウイルス系なら4〜5日熱が続いた後自然治癒すると言われました。
5日続いても全く兆しがないなら救急外来に行った方がいいかもです!
元気で水分補給ができているなら私なら様子見しますが、しんどそうなら救急外来に行くと思います😭長々すみません!
お大事になさって下さい!どうかよくなりますように🥺♥️
-
ぼさつ
ご丁寧にありがとうございます😭
ほとんどうちと同じような状況ですね…!
子供の体調難しすぎますね…GW明け仕事復帰なのでこれからが不安でたまらないです😰
アデノウイルスの症状に目やにってあったのですが、うちの子もちょうど目やにが出て結膜炎みたくなってたのでアデノの可能性高い気がします。。これ以上いろんなもの貰わないように安静にしておきます…!!GW明けの保育園どうしよう…😕💭- 3時間前
ぼさつ
あっ、そうでした!7119の存在忘れてました、抱っこしてたら落ち着いてきたのでまた苦しそうな感じならかけてみます!!!ありがとうございます!