
これって私が器小さいですか?2歳半の子どもがいる夫婦です。子どもは、…
これって私が器小さいですか?
2歳半の子どもがいる夫婦です。
子どもは、お風呂と寝かしつけママじゃないと受け付けません。
なので、私が毎日毎日子どものお風呂から寝かしつけまでやっています。
子どもは体力があるので寝つくまでに時間がかかり、1時間ぐらいはずーっと何冊も絵本読まされたりしてます。
共働きということもあり、私は日々疲れてどうしても子どもと寝落ちしてしまいます。
その間、夫は家事してくれますが(皿洗いや掃除、洗濯など)基本的にさっさと家事終わらせてドラマ観たりゲームしたり自由時間楽しんでます。
連休は夫は毎晩2時とかまで夜更かししてます。
昨晩は、私が子どもと布団に入ったタイミングで湯船にお湯を溜め始め、1人でゆっくり入浴を楽しんだそうです。
(私はささっと子どもとシャワー浴、しかも子どもが風呂に来たいと言ったからと、私が洗い終えてもないのに風呂に子ども連れてきました)
なんかもう毎日不公平だなと思ってしまいます。
夫は子どもに「たまにはパパとお風呂入って一緒に寝ようよ」とか言ってますが、子どもから「ママが良いー」とか言われるとすんなり諦めるのもイラつきます。(内心、子どもの寝かしつけは面倒と思ってると思います)
不公平じゃないですか?
夜の家事とかも全てやってくれた上でなら、文句は言えないですかね
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
我が家も全く同じです。 共働きなのに、私の負担大です。
1歳の頃から寝かしつけとお風呂はママじゃないとダメです。
何度か旦那にやらせましたが、お風呂のドアを叩いて「ママがいい😭」とギャン泣きで結局入らず出てきたりしてもう諦めました。
旦那は私が寝かしつけてる間に、1時間くらいお風呂に入っているのでイラッとすることもあります。私が体調不良の時も、私がお風呂と寝かしつけなので、その時は旦那に「今日くらいやってよ!」って言いますが「だって俺じゃイヤって言うし」と返されます。
だったら他の家事やってくれって思います。

ママリ
もう、当たり前のように仕事しながら、家事育児全部してました😂😂😂
子どもたちは全部私じゃないと嫌がるし、洗濯なども干し方にイライラしちゃうので、自分でした方がラクで😂😂😂
実家も近くだし、仲良しの友達とグループラインで、毎日毎日愚痴を言い合いながら過ごしてたから、何とか乗り越えて来れました😂

はじめてのママリ🔰
旦那さんが疲れてすぐ寝てしまうタイプならまだ目を瞑りますが、ご飯、お風呂、ゲームする体力があるのに子供のお世話はこっちまかせだと腹立ちますね…私も昔同じ案件で旦那に「何で自分だけゆっくりしてんの? 私だってたまにはお風呂くらい一人で入りたいのに、何で毎日毎日私だけに子供の面倒押し付けるの? 誰の子供だよ💢 TV見たりゲームする暇あるならたまには私に『一人でお風呂入ってきたら?』位言えないわけ?💢 私が死んでもママがいいって言ったら何にもしないんか?」ってキレた事あります😊 一緒に生活してるんですから助け合いって大事だと思います。夜の家事してくれるのはありがたいですが、じゃあ私が家事やるからあなたが寝かしつけてねって言ってもできないんですよね?
ママリさんの旦那さんも一度怒らないとわからないかもしれませんね😅
コメント