
気になる点名前を呼んでも振り返らない返事しない(たまにする)抱っこし…
気になる点
名前を呼んでも振り返らない返事しない(たまにする)
抱っこしても目が合わない
人より物に興味がある感じ
転んでもあまり泣かず痛いと自分の頭をたたく
壁に頭を打ちつけることがある(前からやっていたが減っている)
物を取られた時の大泣きが多い(すぐに収まる)
散歩してても小石や木の棒を持ちながら歩く
手を繋いで歩いてくれない
絵本を読んでいても指差ししない
おもちゃでも遊ぶが、おもちゃの裏を見たりする
絵本をたまに回して読んでいる
うんちをしても気持ち悪そうにしない
前に出来ていた模倣ができなくなっているものがある
問題なさそうな点
○○持ってきてと言えば持ってくる
絵本を持ってきて呼んでとアピール
バナナ食べる人ー!とか言うと、あー!って返事をする
あやすと笑う
パパ、ママ、アンパンマン、バナー(バナナ)、ごいち(いちご)、おいしい、ばぁ!(いないいない)、あーあ、ごっこ(ごはん)、じーじ、ばーば は言える
遊びながら食べたフリしておいしいと言う
しゅーする?と聞くとしゅーと言いながら滑り台をする
ママには後追いをする
外行く?と言うと玄関の方に行って靴を履こうとする
1歳半くらいの子供ってどんな感じですか?
最近、夫からもしかしたら発達が遅れているかもねと言われ心配になっています。
また少しグレーなのでしょうか?
不安で仕方ないです。
- あっぷる(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよ!全く同じでしたよ!
1歳半なんて周りが気になって仕方ないですからね。手なんて滅多に繋いでくれないですよ🙂模倣もできないんじゃなくて気分でしないんだと思いますよ。1歳半にはイヤイヤ期に片足突っ込んでましたから🫠
もうすぐ 2歳半になりますがなんも心配してないです。よく喋るし。

はじめてのママリ🔰
全然普通だと思います🧐長男同じ頃そんなに発語なかったです!指差しは出来ますかね?
名前呼んでも返事する時とない時とあったけど、気分だと思います。

たま
上の子が全く同じ感じでした。
発語はもっとあり、1歳半で100個近くの単語を言っていましたが
会話になるようなやり取り、コミュニケーションがあまりなかったです。
気になる点に挙げられていることがほぼ全部息子にもありました。
娘は名前を呼べば振り向くし、目も凄く合うし物より人、とにかくコミュニケーションがすごく取れるので、これが定型なのかと娘を産んでわかりました。
息子は発達グレーで療育に通っています。
病院にも行きましたが診断はおりず、グレーといった形です。
少しでも早い療育を本当にお勧めします。
息子は2歳になってすぐ通い始めましたが、本当に通って良かったです。
現在小学校1年生、普通学級に通っていますが
幼稚園でも学校でも、色々あり親子で悩みました。
本当に少しでも心配ならば、お子さんのためにも療育は早い方がいいです😭!
コメント