※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

妊婦の私、毎日の育児に疲れ限界が近いです夫は週5の週休二日休みの日は…

妊婦の私、毎日の育児に疲れ限界が近いです
夫は週5の週休二日
休みの日は家でゲームか義父に呼ばれた日はお出かけ

仕事の日は帰宅して弁当を出し、「飯、腹減った」と食事を催促してきます。食べ終わるとタバコを持ってゲーム部屋に篭もります。(ドアは開いたまま)
子供を見ててと伝えてもゲームの片手間で目で見るだけ。注意も口だけを手を出して止めようとしない。オムツ替えも言わないとやらないしご飯もお腹すいたと泣かないと支度しない。
休みの日は昼頃起きてきて昼も食べずお菓子をつまみながらゲーム。オムツ替えて、ご飯あげてと言っても不機嫌そうな顔を先ず最初に。無言でやってくれます。日常で感謝を伝えられたのはいつだか分からないくらい感謝なんて言葉は無いし、育児も「やっといたよ」とかそんなの1度もない。

私は専業だし、家事をするのは私の仕事なのは当たり前です。誰だって分かります。でも育児って私だけの子供じゃないですし、夫の遺伝子だって継いでます。
言わないとやらない、言っても不機嫌になる、1時間たっても行動しないなんてしょっちゅう。夜の寝かしつけを頼んでもYouTube見せてトントンするだけで子供は30分以上泣き続けてる。(私は寝かしつけを見守ってる。だめな時は40分程で助け舟。)


旦那にゲーム禁止を言い渡したことは数え切れないほど。それでも無視してやり続け、怒鳴っても不機嫌になってそのままゲーム続行。

もうこんな毎日に疲れました。
やはり旦那のゲームを取り上げるべきでしょうか?

コメント

きりくら

うちも似たような感じです
子どもが泣いてもラックに乗せてゲーム片手にユラユラ揺らすだけ💢
抱っこしてあげたら?と言っても不機嫌な顔する
一体誰の子だと思ってんだろ?と思います😡
上の子も💩出てて最初気づいたのが旦那だけど、ママに変えてーって言ってきなと言うだけ
最初に気づいたんなら変えてあげればいいじゃんと思いながら変えます😊

寝かしつけも寝てないのに1時間ほどすると今日は友達とゲームやるからと自室に篭る

余分な家事が増える分子どもに使える時間が減るから役立たずな旦那はいらない
すいません💦
共感してしまって、愚痴ってしまいました🙇