※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
遊吉
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子どもが睡眠が浅く、昼夜問わず抱っこでしか寝ない状況に困っています。自分の時間が取れず、子どもに対してイライラしてしまうこともあります。子どもが今後少しでもよく寝る方法や、成長によって改善されるかについて知りたいです。

生後6ヶ月の子どもの睡眠が浅く困っています。

新生児の頃よりとにかく睡眠が浅く今でも
昼間は抱っこまたは運が良くても添い寝じゃないと寝ず、
夜間は抱っこで寝かしつけから21時から25時まで長くても1時間ごと、短いと部屋を出ただけで起きます。その後25時の授乳後ベビーベッドを諦め添い寝すると朝まで寝てくれます。

疲れて自分で寝てることなど片手の数しかなく基本的に入眠もすべて抱っこです。

子どもが寝てる間に家事や自分の時間を取りたいと思ってもうまくいかず、子どもに対してイライラしてしまう自分に嫌悪感が湧きます。

なにか子どもが今後少しでもよく寝るいい方法はないでしょうか。また成長で寝るようになるものでしょうか?
よく見守りながら多少泣かせて様子を見ると自分で寝る力がつくと見かけるのですが、新生児の頃よりギャン泣きですぐ吐いていたため頻度が減ってきたとはいえ踏み出せないでいます。


コメント

よ🌻

うちも上の子が昼間は抱っこor添い寝じゃないと寝られず、家事できない‼️自分の時間取れない‼️ってモヤモヤしていました😭お気持ちわかります…
夜も5ヶ月頃〜通して寝られるようになりましたが、6ヶ月ごろからまたちょこちょこ起きる日があって絶望でした🥲

3分泣かせて寝なければ抱っこしてまた置いて3分様子見で〜みたいなネントレもやってみたんですが、ギャンギャン泣いている我が子を見るのが辛く。私には合っていなかったのですぐに辞めました。

私はもう開き直って一緒に昼寝or抱っこしながらオヤツタイム、YouTube鑑賞などしていたのでよく眠る方法はお伝えできませんが、こんな生活を送っていても7ヶ月ごろからは夜も通して11時間くらい寝られるようになりましたし、朝寝お昼寝も2、3時間ベッドで寝られるようになっていますよ☺️

アドバイスになってなくてすみません…少しでも明るい未来が想像できればよいなと…🥹✨

  • 遊吉

    遊吉

    いえいえ!!ありがとうございます。
    同じような経験の方がいて少し希望が見えました✨
    昼間は私もYouTubeざんまいです。
    いつか少しずつ寝られるようになると楽にかまえていきたいと思います!!

    • 3時間前
  • よ🌻

    よ🌻

    YouTube+お菓子…最高ですよねぇ🤤こうしてすくすく成長するんです…わたしが…😩

    もうされているかもしれないですけど、私は6ヶ月ごろからお昼寝は必ず寝室に連れて行くようにしていました!寝室に行く=ねんねのリズムが出来たら少し楽になりましたよ😊ただ、うちの子は寝室でしか寝られなくなってしまってなかなかめんどくさいです😮‍💨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

新生児の頃は静かな環境で生活してましたか?
本当に無音とは言わないけど、掃除機の音とか大きい音とかあまりない環境でしたか?