
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは、最低児童手当はのこしていて家については中古にして家賃3まんです

ママリ
45万円で、
10+2.5+4.5ですから17万円。
残りは28万円ですかね?
お子さん3人いらして28万円も中々難しそうです。
食費7万円(これでもきついかな)
日用品2万円
水道光熱費3万円
携帯通信費1万円
ご夫婦小遣い4万円
ガソリン代1万円
こんな感じですかね?
ここにレジャー外食費3万円くらいと、お子さんの習い事費とかですか?
貯金まではできないと思います。
ボーナスが大きいならいいのですが、
お子さん3人で45万円は厳しいと思います。
私も未就学児3人の時が45万円で、
今はもう70万円超えますからね😭
-
さやりんご
そうですね、28万程ですね💦
すみません、詳しくみていただいてありがとうございます😭
やっぱり難しいですかね😖
ボーナスは私も一応出るので旦那のと合わせると年100万ほどです。
ただ家のローンのボーナス払いが年2回あるので、かなりそれにあててしまうのでなかなか厳しいです💦
私も扶養内パートで今働いていて、本当は扶養外して働かないとと思っているのですが、長男は学童など使わずにきてるので私の仕事の時間で調整してる感じでして🥺
でもやはり、今のままでは厳しいので収入を増やすしか無さそうですよね😭- 4時間前
-
ママリ
子供が3人いるなら、
このご時世、45万円では限界だし、
産んだ覚悟としてしっかり働いて、子供達にも頑張って学童など行ってもらわないとですね。
途中から通う方がハードル高いですね😭
男の子ですからどんどん増えていきますよ。
スポーツ始めたら尚更、すごい支出となります💦
お互い頑張りましょう。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
食費 10万
日用品 1.5万
ケータイ代 1万
光熱費 3万
ガソリン 1万
予算立てるとしたらだいたいこれくらいですかね🤔
ただ保育園も給食費や医療費、美容院、レジャー、習い事してたらそれもかかると思うので月々の貯金は数万になりそうです😭

ママリ
まず保険料が高いなと思いました。学資保険はほとんど増えないし、医療保険もそんなに手厚くなくていいと思ってます。
固定費が高いとやりくりも限界がありますよね。その辺を見直してみるのもいいかもしれないです。
ちなみにうちは夫の死亡保険のみ掛け捨てで、3000円/月だけです。
さやりんご
なるほど🧐
児童手当は貯金ですね。