※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

港区の病院の個室料金が高く、医療保険の給付金が少ないため、入院を迷っています。大部屋の環境も辛かったです。

港区の病院の個室3万~、トイレ付きだともっと⬆️
私は日に1万円しか医療保険から入院給付金出ない😂
埼玉住みだからその辺の病院なら1万あれば個室入れるけど
2~3週間の入院で港区の個室は無理だー🤣🤣🤣

消化器科で患者はかなりのジジババばかり、検査入院の一日ですら大部屋ほんと辛かったからやっぱりちょっと迷ってしまう、、

コメント

♡♡

港区も病院によってですが、3万〜だと安い方だと思いますよー🙌
同僚は7万だったそうです🙄w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院の一番安い個室なので☺️こちらは埼玉なので3万あれば特別室〜その下の下くらいにはグレード上げられちゃいます😇
    7万が一番安い病院なのですか?グレード上げていませんか?

    • 8月19日
  • ♡♡

    ♡♡


    7万が1番安い個室だったそうです👀
    トイレ、お風呂付きだと言ってました🙄

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレお風呂付きの一番お安い個室ですか。
    聖路加、虎ノ門、山王あたりでもトイレシャワー付きの普通の個室で3万前後だったので7万が最低ってどの病院か逆に気になります🤭

    • 8月20日
ママリ

わかります、うちも港区で子どもの付き添い入院のため病院からの指示で個室にしたのですがホテルより高い🥹🥹けど床絨毯だし、Wi-Fiバッチリだしやはり快適すぎました...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも子供が入院してたのですが医師の判断で個室だと差額ベッド代かからないですよね💦
    私が検査入院のとき大部屋だけ希望出したら大部屋空きないと入院できないので一番安い個室にも〇してくださいって言われました!
    個室を無料で使わせない!って感じが伝わってきます、、

    産院は個室にしてたので快適さが全然違いますよね😕入院早くて2週間、長引くと1か月弱で料金が倍違ってくる可能性あるのでビビります💔

    • 8月20日