※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎママ
ココロ・悩み

育休明けの退職を考えている女性が、職場復帰の条件と自身の体調を踏まえ、どのように退職を伝えるべきか悩んでいます。

育休明けの退職についてギリギリのタイミングになってしまいましたが悩んでいます。

4月から保育園に入園し現在慣らし保育中です。
5/1から職場復帰予定でしたが、自分自身の体調や精神状態と夫からの反対もあり退職を考えています。

【育休前】
通勤時間往復3時間
9:45~20:00(休憩1時間)の勤務
毎日1~2時間の残業あり
同じ業務をしていたのは私を含め6人
リモートワークは不可

【復帰条件】
通勤時間は変わらず往復3時間
9:45~17:00(これが最低条件と言われました)
退職者が多くの予定現在同じ業務をする人は私を含め2人
残業はなしの予定
リモートワークは不可

こちらからは遅くとも16時までの勤務にしたいと伝えていました。また、2月下旬には復帰面談も済んでおりましたが雇用契約書が郵送されてきたのが数日前で、そこには17時までの勤務、と記載がありました。

また、社内規程により3歳までしか時短勤務ができないため無理して復帰をしても後1年半後には退職もしくはパートになる選択を迫られます。(これについても復帰面談の際に確認しました)

夫が出張が多く自宅におらず、親族も遠方のため3月末頃から私自身が育児ノイローゼ気味になってしまい児童相談所含めいろいろな機関や自治体などに相談していました。

育休を貰った手前復帰したいと言う気持ちが強かったためなんとか頑張りたく思っていましたが、あまりにこちらの希望と乖離している条件のためこのまま退職したい気持ちが強くなってきました。

長々と書いてしまいましたが、金曜までには職場に伝えようと思いますが皆さんでしたらどのように伝えますか?😭時期的に本当に迷惑だということは承知しているので批判的なコメントはお控えいただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

形上、一旦5月いっぱいは頑張ってみてはどうでしょうか?
とはいえ、病気だーなんただーで5月も休むことは多めに予想されていた方が気が楽かと思います💦

旦那さん出張多く、頼れる親族なし、往復3時間の通勤はどんな好条件の職場であってもとても厳しいと思います……

まわりでも一旦は復帰したけどすぐ辞めた人いましたよー!