※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなこ
子育て・グッズ

息子とどこにも行けないし抱っこマンすぎて困ってます😭6ヶ月息子につい…

息子とどこにも行けないし抱っこマンすぎて困ってます😭

6ヶ月息子について、以下の事で困ってます😣
・とにかく抱っこ抱っこなので朝寝昼寝夕寝は抱っこ寝。
お布団に置くと発狂レベルのギャン泣き。
・ベビーカー拒否。
・床に下ろされるのが嫌。
→近くのオムツ替えたくてオムツ台乗せたらギャン泣き。
支援センターで降ろしたら発狂。膝に座らせたら大丈夫だけど少しでも床に足が着くとギャン泣き。

こんな感じなので、一日中抱っこしてないといけないし
お散歩程度に近場を散歩するのは大丈夫ですが
支援センターに行ったり半日出かける等出来ません。
散歩も家にいる時にうんち💩が出てからじゃないと
散歩もなかなか行けません。

2ヶ月前の4ヶ月検診の時も体重測定する時に
1人だけギャン泣きして暴れてしまったり
鼻風邪を引いて病院の後に薬貰いに薬局へ行って
待ってる時にうんち💩したのでトイレの
オムツ台に乗せたらギャン泣きしちゃって
いたたまれない気持ちになりました、、、

似たような方いますか??
月齢的なものなのか、性格なのか、、、
正直、育てにくさを感じてて辛いです😣

コメント

ママリ

抱っこマンでした
新生児〜その時期は何してもダメだった記憶があります😭
うちの子も💩しないと出かけられなかったです(笑)

  • ひなこ

    ひなこ

    コメントありがとうございます!同じですね😭今日は機嫌が悪いのか床に置くとギャン泣きするので1秒も置けません😌笑

    • 3時間前
deleted user

コメント失礼致します。

うちは女の子ですが、先日6ヶ月になりました。

置いたらギャン泣きは、あんまり無かったし、今もまったくないのですが、主さんのお子さんは、性格かもしれないですよね(>_<)

うちはでも、長時間の外出が厳しいです…先日ディズニー行ってきたのですが、ほとんど泣いていて、アトラク乗るのも泣いていて、、、
おそらく、慣れない外、眠いのに寝れない、うつ伏せできないストレスなのか…大変でした…

はじめてのママリ🔰

上の子がそんな感じでした!!!後追いやばいし1人で居るのがだめでした.なので料理とかするとキッチンの柵でギャン泣きでした。
散歩も抱っこ紐しか無理だから一歳ぐらいになってくると重たいし大変なのでなかなか外出たくなくて引きこもってました。

下の子がベビーカー乗るし1人で遊ぶし快適にお出かけもできています😢☀️

性格かなと思います。

  • ひなこ

    ひなこ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり正確なんですね💦

    • 7分前