
2歳4ヶ月の男の子が言語理解はあるものの、発語がないことを心配しています。自閉症や知的障害の可能性を考えており、同じような経験をした方の成長について知りたいです。
1歳で言語理解あってもその後、知的障害と診断された方いますか?
2歳4ヶ月の男の子ですが、なかなか発語が出てきません。
意味のない発声はよくしていて、「あうー、ふぅー、あぶぶ、ひゃあ〜」のような感じで遊びながら言っています。
他にもくるくる回ったり、車を並べる、走りながら首をふる、偏食あり、感覚過敏などの特性もあります。
1歳のときの言語理解は、バイバイ、パチパチ、おいで、どうぞ、ちょうだい、など。オムツポイして、◯◯持ってきてもできていました。応答の指差しも1歳すぐからできていて、今ははじめてずかんにのっている物はたくさん名前を知っていて指差しできます。
2歳になってからは、お風呂だよ、ご飯だよ、お出かけだよなどの声掛けに反応するようになりました。
あとは、ごめんねとありがとうを促すと頭を下げるとか、親が泣いていると頭を撫でたりしてくれます。
自閉症と知的障害があるのかなと思っているのですが、軽度のお子さんでも2歳過ぎには単語が出ている気がするので、今の時点で発語がないと中度くらいになるんでしょうか?
1歳半検診でひっかかってから、発語を待ち続けていまだに発語ないのでさすがに待ちつかれてきてます😢
言語理解あるのになんで単語も出てこないんだろう…と毎日心配してます💦
同じような様子だったお子さんいらっしゃったらその後どのように成長したか教えて欲しいです。
度々似たような質問してしまって申し訳ないのですが、よかったら回答いただけると嬉しいです🙇♀️
- もか(2歳5ヶ月)
コメント

🐻
うちではないですが、従姉妹の下の子が4歳前まで言葉ほとんど出なかったです☺️
実家に数日預けないといけなくなって預けたらいきなり色々話し出したそうです。
ママには言わなくても伝わってたから話さなかったのかな?って言ってました✨
うちの子も実家に1.2日預けたらいきなり言葉がはっきりになったりしますよ。
通じない人には話さなきゃって思うのかもです。

まゆ
うちは年少からやっと単語を何個か話し始めました
年長でやっと会話ができるようになり
小2の今ではまだ少し吃音はありますが普通になりました
言語発達遅滞で知的障害はなく
むしろ学校のテストはよくできています
3歳、5歳で発達検査をしましたが
どちらも知的な遅れはなく言語のみの遅れだったので
2歳から月2回言語訓練に入学前まで通っていました
確かに、言葉の遅れは知的障害で遅れるのがほとんどだと思います
言語訓練をやっている病院、小児精神科や耳鼻科でもやっていますので相談してみたらいかがですか?
市の保健師さんにも何度も相談したことがありましたが市は重度の障害じゃないと寄り添ってもらえず自分で、検査や訓練できるところを私は探しました
-
もか
話し始めが年少さんからだったのですね🤲
それくらいからでも追いついてきているなんてすごいですよね✨
本当に言葉って人それぞれのペースがあるんだなと思いました。
うちも発達検査をしてもらいましたが、全体的に少しゆっくりペースの成長でした。4月からは保育園に通い始めたり、言語訓練などの療育も始めています😌そこで何かいい影響があればいいのですが💡
自分で動かないとなかなか状況は進んでいかないですよね💦
様子見でもいいかもしれませんが、何かしないとという焦りもあったりで😢
発達外来も予約して2ヶ月ほど先の予定です。
できることはやっているつもりではいますが、やはり日々不安ですね🫨
回答ありがとうございます🙇♀️- 4月19日

ちょこぱん
軽度知的(ラインギリギリ)ですが、発語も指さしも3歳過ぎてからでした。
今は何か説明したい時に言葉がつまる事がありますが、概ね問題なくお喋りできています。
中度知的だと、4歳5歳過ぎても言葉が出ない子が多いので、まだ2歳児さんなら言語面に関してそこまで不安にならなくても大丈夫かなと思います☺️
応答の指さしや言語理解があるのなら、語彙爆発する日も近そうです。
-
もか
指差し出ると発語が出るお子さん多い気がしますよね。
うちは指差し出始めてから1年以上たってますが発語なしです😂
言語理解あるので発語出てもおかしくないのではと思ってしまいますが、本人のペースがあるんでしょうね…
3歳くらいまでは発語なくてもそこまで心配しなくてもいいんですかね💡
同い年くらいの子は普通に話してる子もいるので焦ってしまいますが💦
語彙爆発する日が待ち遠しいです🤲
回答ありがとうございました✨- 4月19日

チビちゃん
うち小学校入学してから軽度知的障害って言われました。
検査の数値は中度に近いです。
1歳半は単語2つ3つ話してました。
2歳で少し単語は増えましたが後は宇宙語でした。
3歳の誕生日の時点で二語文、三語文と増えていき会話も出来るようになってました。
知的とか障害がないお子さんでも3歳から突然話始めるお子さんもいるみたいなので…
-
もか
1歳半から単語出てたんですね。
うちも発達検査受けて、親からの聞き取りでしたが多分軽度知的の数値でした。
3歳頃から会話できていたならそこまでゆっくりな印象はないですよね💡
うちはまだ喃語ばっかりで宇宙語って感じでもなく💦
本当にいつ話し始めるんだろうって毎日思ってます。
回答ありがとうございます✨- 22時間前
もか
4歳前まで話さないこともあるのですね😳先が長いです😂
うちも4月から保育園に預け始めたので、話さないとと思ってくれたらいいのですが💦
親が何でも察してやってあげるとよくないとか言いますよね。
回答ありがとうございました✨