

はじめてのママリ🔰
平日10時~15時、土曜日9時~15時でパートしてます😊
接客業です!

yuki
実家遠方、病児保育なしの地域です。
今は2人とも小学生ですが、下の子3歳まで9:00〜16:00の時短、その後は8:00〜17:00のフルタイムです。
夫婦で交代で休んでどうにかしてます。

はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです!
8:30〜17:00の教育関係の仕事をしています。
ただ私のところは1人なのでまだ回せてるかなという感じです💦
2人になったら大きくなるまではパートで短時間働こうかなと思っています🙃

あらみ🐷
我が家は私の両親と義父が他界、義母は毒母で距離を置いてるため頼れるとこありません。
2歳児1人ですが働きたくて知り合いから企業内保育園おすすめだよと言われ見つかったので幼稚園又は保育園への繋ぎで入園させて働いてます。
時間は9:30〜14:30くらいの仕事で給食センターの仕事です。
他にも大手企業で企業内保育園がある求人をいくつかお見かけしました。
あと病院系が多いかな?
安心して預けれる良き職場に出会えますように(^^)

ちゃたこ
夫婦ともに実家まで飛行機の距離で、小学3年と2歳児がいます。
9時半‐16時半の時短勤務で、人事を担当しています。有り難いことに2人とも体調を崩すことが少ないので、呼び出しは年1-2回程度で済んでいます。どうしても預けられない日は、在宅勤務にさせてもらうこともあります!

はじめてのママリ🔰
9時〜16時、コールセンターです。
お客様のお問合せを受けるコールセンターで、勤務時間、勤務日数を希望通りにしてくれ、子の看護休暇もお給料が出るなど子育てしながら働くには、とても楽な環境です。
急な休みや遅刻早退にも寛容です。
3月までは小規模保育園に通わせてたので17時までにしてましたが、幼稚園に移行したので4月から16時までにしてもらっています。
娘の様子を見ながら、またそのうち勤務時間を延ばしたいなぁと思っているところです。
ちなみに上の子が幼稚園の時は扶養内で週4、14時までにしてました。
13時までとか13時半までとかの人もいます。

♡♡
8-17時のフルタイムです!

真鞠
旦那と2人で回してますよ🙋♀️
9:00~18:30で営業職ですが、家も保育園も車で10分とかなのでどうにでもなります🥹
自分が通勤1時間とかだと途端に難易度上がる気がします、、自分が子供に近ければ、パワープレイ可能(最悪ちょい抜けして子供迎えに行って職場に連れてくるとか)なのでなんとかなります😂
コメント