※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、8ヶ月の赤ちゃんがハイハイの前兆を見せ、寝かしつけが難しくなっています。仰向けやうつ伏せを繰り返し、イライラしてしまい、自分を責める気持ちが強いです。どうしたら良いでしょうか。

最近ハイハイの前兆が見られるようになりました。
(生後8ヶ月です)

寝かしつけをしてても、仰向けになり膝を立ててお尻フリフリ、、、仰向けに戻しても、またうつ伏せになり、、
はあ、、、とため息が出てしまいます。

優しい声かけもできません

1時間くらいするとイライラしてしまい、、

自分ってダメな母親だなと気持ちが沈みます

コメント

ママリ

自分の思い通りにならないとイライラしちゃいますよね、分かります😭
けどそこをグッと抑えれば寝かしつけ終わった後に達成感が😭ほんとに頑張った自分ーーーーー😭って感じでなります...

ダメな母親なんてこと無いですよ😊
毎日子どもを守るのに必死なので一つや二つイライラすることや優しい声かけができなかったりほったらかしにしちゃう事もあります。自信持ってください😊👌🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏🏻
    まだまだ赤ちゃんなのにイライラしてばっかりで自分の未熟さが嫌になります😭そうですよね、、達成感!どうしても「早く寝てくれ、、」ってなってしまうので頑張って寝かしつけたら自分に小さいご褒美(お菓子とか)あげようと思います、、、😭

    暖かいお言葉に涙です、、、ありがとうございます😭

    • 4月19日
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

ダメな母親なんてことはありませんよ!
だって、今日も寝るまでお子さんを生かせてたじゃないですか!
極論ではありますが、寝かしつけが終わった時点で、今日も子供と生きて夜までやってこれた!
それだけで、私は充分だと思っています!
毎日の育児大変ですが、とにかく生きててくれればそれでいいと思えたら少し心も楽になるかな?と思います。
今日もお疲れ様です!🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね、極論!元気で生きてくれれば良いですよね😭
    自分がマイナスな気持ちの時はどうしても周りがキラキラ見えて、こうやって育児うまく出来てないのは私だけなんだろうな、、と考えてしまうのでそういうのは気にせず、私は今日も頑張った!と思えるよう毎日乗り越えたいと思います🥲暖かいお言葉ありがとうございます、!

    • 4月19日