※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳2ヶ月の娘が発語が遅く、言葉の成長に不安があります。発語は「ママ」「パパ」「ばっばっ」のみで、他の言葉は話せません。運動発達は問題ないですが、同世代の子との関わりが苦手です。言葉の成長についてアドバイスをいただけますか。

2歳2ヶ月の娘、喋りません。発語が遅かったけど喋るようになったお子さん、
・言葉が出だした時期
・どのタイミングで病院と繋がったかor言葉が出るのを待ったか
・現在の発達障害の有無、種類
を教えていただきたいです。

現在2歳2ヶ月ですが、発語が「ママ」「パパ」「ばっばっ」(バイバイの意)のみです。これらを言い出したのは2歳1ヶ月過ぎてからでした。それまではあー、うぉー等のクーイング寄りの喃語です。言葉の爆発期くるか?と思ったけど一ヶ月以上進展なし、音声模倣も乏しく…。あ行、ま行以外の言葉を喋れません。

1歳半健診では発語皆無でしたがなぜかパスしてしまい、なんとか食い下がって週に1回発達不安の子が集まる親子広場に2時間程度参加しています。10組くらいいますが、全く喋れないのは娘だけです。
「言葉はなくても指示は通るから大丈夫」と言われて様子見していましたが全く言葉の成長が見られず、周りの子との差が開く一方でどんどん心が沈んでいきます…。あまりにも喋らないため、日々の言葉がけも段々としんどくなってきました…。


【できること】
・運動発達は月齢並みかそれ以上
・手遊びやダンスの模倣
・指示は通る
・わからないことは笑顔で首をかしげる
・指差し
・ジェスチャー(お願い、美味しい、キラキラ等)

【不安なこと】
・発語がほぼない
・よく飛び跳ねる
・同世代の子と遊ぶのを嫌がる、避ける
・肯定、否定の頷きや首振りができない
・場所見知りが激しく、初めての場所ではしばらく私から離れられない
・サイレンやタイマーなど突然の大きな音を異常なほど怖がる

コメント

はじめてのママリ🔰

今3歳2ヶ月の娘がいるんですが、似ています。
我が子の場合は1歳半検診でどうかな〜?って感じで、同じような発達の遅れのある子の集まりに去年から月1参加していました。
同じように「喋れなくてもこっちの言ってる事は理解してるから大丈夫」と言われ様子見。病院にはかかってないです。
結果、3歳の誕生日を過ぎた頃から、単語をたくさん言うとか2語文とかを全部すっ飛ばして、いきなり3語文を喋りだしました😂
今では会話もできます(難しい話はまだできない)
こんな感じで現在は、3歳児健診も問題なし!で発達障害は特に言われてないです。

ママリ

うちの息子も言葉遅くて発達障害児です!ADHDとASDです!
ちゃんと意味のある言葉を言い出したのは3歳すぎてからで文章になってきたのは年少4歳の夏頃です💦
それまでは単語で家族にしか分からない言葉とかが多かったです💦
例 アンパンマン▶︎アンパン
お風呂▶︎うーわ
今となればだいぶベラベラなんでも話してますがでもまだ幼い言葉が多いです💦
発音も怪しい時があります!

ママリ

・2歳3ヶ月頃に出始めました。
・2歳2ヶ月頃に市の発達遅めの子向けの教室に通いました。
・現在2歳半で特に診断なしです。
 今は言える単語で三語文話せます。

お気持ち分かります!
私も療法士さんや保育士さんに相談しても「言葉を理解していて指示が通るから大丈夫!」と言われ続けてきました。
でも不安ですよね。
もっと小さい子たちがお喋りしているのを見るのが辛かった。
同じくゆっくりの子達が話すようになって嬉しかったけど悲しかった。
でも今は成長してきました✨️
言える単語で三語文を話したりしてくれます。
今もゆっくりだとは思うけど気持ちは楽になってきました。

まるこ

コメント失礼します。
前日2歳になった娘がまさに同じ感じなのですが、娘さん1ヶ月経って発語増えたりしましたか?🥲また応答の指差しはできますでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなり申し訳ございません。
    現在2歳5ヶ月になりました。
    まるこさんに質問頂いた5月は特に発語及び発達の変化は無かったと思います。

    2歳4カ月頃から宇宙語を喋るようになりました。発語自体は同世代よりかなり少ないものの、娘個人で見たときには以前と比べると発音できる言葉がかなり増えました。常に宇宙語でお喋りしているような印象です👽️

    2歳5ヶ月(現在)言える言葉
    まま、ぱぱ、ばば、じじ、〇〇(おばの名前)、ばいばい、ねんね、いや、うん、桃、めめ(メロン)、す(スイカ)、ぽぅぽ、あーぷん、あんぱ(アンパンマン)、ばば(バイキンマン)、あんあん(チーズ)、めめ(メロンパンナ)等
    また一文字(頭文字や語尾)であればそこそこ言えるようになりました。
    二語文は「(人の名前)ばいばい」のみです。動詞、形容詞が全く言えないので二語文への道はかなり険しいです…

    応答の指差しは1歳半頃に出来るようになりました。

    • 7月9日
  • まるこ

    まるこ

    ご丁寧にありがとうございます!
    娘さん、2歳4ヶ月頃から発語増え始めたのですね!!すごいです☺️保育園など行かれてないですか?

    娘も本当に似た様な感じですが、うちは逆に名詞が少ないです💦
    このまま話せる様になるのかな、、と毎日不安です😭💦

    人見知りや場所見知りもあるとのことですが、今もありますでしょうか?

    • 7月10日