
1歳5ヶ月の息子の目の合わせ方について悩んでいます。家族とは目が合いますが、他人には苦手な様子が見られます。相談した方が良いか迷っています。
【1歳5ヶ月、目が合わない?】
再投稿失礼します😢
息子の目の合わせ方、違和感ありますでしょうか?😭相談に行ったほうがいいよな、いや行ったら行ったでメンタルやられそうだな、まだ一歳だしはっきりわからないだろうな、という思いが頭の中をぐるぐるしています🌀
低月齢の時から目は一瞬だけ見て、鼻あたりを見てるような感じでした。特に縦抱きや膝の上に乗せて向かい合わせになった時は鼻や口を見ていました。
逆に家族以外の知らない人はじーっと目を見ていました。私の友達や、店員さんにお目目ずっと見てくれるから目離せないよ〜と言われていました。
1歳5ヶ月の今は家族とはしっかり目が合うようになりましたが、合いにくいと感じる場面もやっぱりあります。
・パパが帰ってきた時、見慣れないものをパパが持っていると顔を見ないで物を見ている。
・ばあばの家に行った時(週3ぐらいのペースで行ってます)ばあばをチラッとだけ見てすぐおもちゃで遊び出す。遊び出したらすぐにばあばの目を見て何か喋ります。
・読んで欲しい本を渡す時に目を見ないで手元を見て渡してくる。(目を見る時と見ない時の割合は半々ぐらいです。)
・バイバイやありがとう、こんにちはなどのジェスチャーを全然違う方向を見てすることが多い。
家族以外の他人は苦手な人だとなかなか目合わせないです。
・リトミックの先生が苦手で、顔を近づけてほっぺた触ってこられた時に顔を背けた。帰る時のバイバイも違う方向を見て手を振る。
・公園で会う雰囲気が苦手そうな他のママの顔を見ない。
逆に好きな感じの人だと目を見てコミュニケーションとりにいきます。(店員さんに手に持っている車のおもちゃを見せながらブーブー!と言ったり、リトミックのもう1人の先生には自分から近づいて目を見てなにかしら喋っています。)
目線以外に特に気になることはないです。たまーーにつま先歩きしますが、、
名前を呼んだり、話しかけたりした時、面白い物を見つけた時、イタズラをわざとする時はしっかり目が合います。
発語や指差しは全く問題ないんじゃないかなと思います。二語文も出ています。
- るぴ(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一歳半検診で相談してみてはいかがですか?
発達相談するなら早めに予約したほうがいいと思います
平気で半年待ちとかするので
今予約しても2歳過ぎになっていたり。
相談や診察してもらって
特に問題なかったら
それで大正解だと思います
不安があるならすぐに行ったほうがいいです
療育も早めに受けたら効果も早いです
コメント