
娘の癇癪に対する対応に悩んでおり、最近のストレスで感情が高ぶってしまったことを話しています。無理な日は無理でいいと言ってほしい気持ちがあります。
癇癪の娘に正しい対応をしてあげれなかった。
この時期、新しい事が沢山でこうなるのも予想できていた。本当に娘は頑張ってるし、その分家ではこの子のストレスを受け止めようと心に決めてたけど、約1ヶ月間夕方〜寝るまで理不尽に泣き叫ばれてきて、今日は我慢できなかった。
落ち着くまで無視して他の家事をしたり下の子たちの世話をしたりしてたけど、耳に入ってくる泣き叫び声に我慢できなくなって、娘に怒鳴ってしまった。余計にぎゃーってなって今やっと旦那が寝かしつけてくれた。
癇癪で今までたくさん悩んできたから、共感、代弁、色々な方法をしてきて年々良くなったし、自分も動じなくなってきたけど、今日はお互いのコンディション悪い日が重なったのかなー。
無理な日は無理でいいとだれかに言ってほしくて😭
- ママ利(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
新一年生ですか?私も今日これでした😥
無理な日は、無理でいいと思います。
私、今日は無理だわって言っちゃいます。
明日は優しくしよう…
私も最近癇癪への対応自分なりに勉強できてきたなあと思ってたんですが、疲れました…

はじめてのママリ🔰
この時期、新しい事だらけでなんかかしらに一喜一憂したり、イレギュラーあったりして疲れます😂
お互い、頑張って?頑張らず?乗り越えましょう❤️🩹
ママ利
はい、新一年生です。
こっちだって無理なときは無理ですよね😭ありがとうございます!救われます。