※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児のお昼寝について、家では2時間半寝るが、園では1時間半で寝かしつけに苦労しているとのことです。保育士からもお昼寝の様子を聞かれ、心苦しく感じています。子供の特性についての意見でしょうか。

4月入園の1歳児さん、お昼寝どのくらいできてますか?

先週で慣らし保育終わりました!
おかげさまで順調にご飯も睡眠も取れてはいるのですが、お昼寝が長くて1時間半です。家では~2時間半寝ます。

コットを使う園なのですが、保育士さんに「コットが沈む感じが苦手みたいで…」と言われ、寝かしつけに苦労してるのかな?と伺えました。

お昼寝で苦労してる感じのことをお迎えに行くたび言われるので、寝かしつけが大変、早く起きて困る、と暗に言われてるようで心苦しいです💦
ただ単に子供の特徴としてお話してるだけですかね💦?
なかなか寝ない子で親でも苦労してるので申し訳ないなぁと思います。

コメント

まい

保育士は細かい事でも度々伝えてくれます。こればかりは慣れるしかないのではないかなー
こちらとしては、結構気にしてしまいますよね。私もそうでした。

でもプロに任せてるわけですから何とかしてくれますよ。
先生頑張ってー頼みます!ぐらいな気持ちでいた方が気楽にです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、細かいことを伝えてくださっています!
    それだけよく見ていただけてるんだなぁと頭が下がります。

    園にいる間は潔くプロにお任せして切り分けることにします!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月15日
はじめてのママリ

うちは家でも1時間寝たら万々歳って感じだったので保育園でも「40分で起きちゃって〜」「うちでもそうなんですすみません」って感じです😂

慣れない環境で寝れないのも当たり前かなと思います!コットなんてお家にないので練習もできないですし🤣
毎日の様子をしっかり報告してくれてるだけだと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり40分とかで起きちゃいますよね😭
    確かにコット無いから練習できないですね笑
    ついネガティブ?にとらえてましたが前向きに考えます!

    • 4月15日
はじめてのママり🔰

娘はお昼寝全く出来てないです。昨日やっと15分。家では同じく2時間半は寝ます!
なので預かり時間も伸びず、慣らし保育が終わらないです💦

最初のうちから長くて1時間半も寝れてたら充分だと思います!全く寝れてない子ここに居ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!参考になります。
    寝れないの娘さんもママリさんもしんどいですね…特におうちで長く寝れるならなおさら…💦

    • 10時間前