
旦那のイライラが子供に影響し、私も疲れている中での家族の予定について悩んでいます。子供たちを義実家に連れて行くことや、公園での遊び方について意見が合わず、ストレスを感じています。
旦那にイライラ。なんかでイライラしてたのか私と子供達にあたってきて子供はパパ怖いと泣く。旦那が子供2人を義実家に連れて行く前の電話でイライラしてたから、私が行かないのに次女も行くから義母に文句言われたのか?長女が遊びに行きたいと言っていたから、前もってちゃんと都合聞いてもらったはずだけど。私的には次女は朝も珍しく遅くまで寝てて、新学期が始まってすぐで疲れている様子だったから家で私が見ていて一緒にいる予定だったんだけど、次女が一緒に義実家に行きたいとゴネた。それで連れて行って義母と揉めるなら…と次女に一緒に家で遊ぼうと言ったら「なんで可哀想なこと言うの?」と旦那。私も疲れているし来週は懇談会やら授業参観やら習い事の送迎やらでバタバタしそうだし、次女の幼稚園の遠足の物の買い出しに行きたい。義実家で義両親に気を遣いながら遊ぶよりは家族だけで遊んだ方が気楽。そういうのわからず、こちらの都合も関係無しに「ほんと自分が楽したいだけだよな」と旦那は言ってくる。結局旦那と子供達で出掛けて行ったけど、一日フリーだからいいよな、と吐き捨てて行った。こちらはこれから自転車で買い物行くけど。子供の物だけど。
俺も疲れてると言うから、今日はみんなで家にいて休めば良くない?と言ったら「じゃぁ子供達連れて公園行ってこいよ。3人で行くことあんの?」と。平日公園行く時は3人で行ってますが。「それは友達いんだろ。3人だけで遊んでみろよ」と。いやいや、友達と遊ばせる方が偉くないか?ってか自分の子供だけじゃなくて友達とも遊ばないといけない、友達ママとも仲は良いとはいえ気を遣いながら話したり、子供のことを注意したりしないといけない。おやつ持って行ったり手拭き持って行ったり。公園あんまり行ってないと言うが、最近長女はお友達とお互いの家で遊ぶのが好き。もう小2なんだからゲームとかだって友達とやりたいって。公園だけが遊ぶ場所じゃない。子供だけで家を行き来するなら私も楽な時間あるかもしれないけど、次女も一緒に遊びたがるから結局付き添ってお邪魔したりすると手土産とか汚したりしないかとか気遣いで疲れるし、うちに来てもらう前には掃除やおやつの用意があるし。遊ばせて終わりじゃないのってなんで分からない?自分が公園連れて行く時は持ち物やその後の服の手洗いとか全部私がやってるから自分は遊ばせるだけじゃん。ってか土日しかいないし土日だっていない時あるんだからそれくらいやれよ。義実家に行った時、昼寝させてもらったりゴルフの打ちっぱなし行ったりさせてもらってるの長女から聞いてますけどね。
イライラが止まりません。
- h

3kids
もうなんて言うか…
母親の見えない苦労があって子供達は楽しめるってのに!
楽に見えてる感じですね🥹
気を使いながら子供達遊ばせるの本当疲れますよね。
学生時代からの友達ならまだしも子供経由のママ友なんて気遣いまくり。
疲れます。
なんなら自分の子供達だけでの公園の方がどんだけ楽か。笑
そんな事も言わなきゃわからんのかって話で…わからないからそんな事言えるんでしょうけど。
しまいに打ちっぱまで行ってると…?
それはイライラしますね🥺
hさん今日も1日お疲れ様でした…😭
コメント