※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

七五三のお祝いで、撮影と食事会に両親を呼ぶか悩んでいます。私の両親は近く、義両親は遠方です。娘の疲労を考えると近くで済ませたいですが、どちらの両親も呼びたい気持ちがあります。夫は撮影は家族だけ、食事会は両親を呼ぶ提案をしていますが、写真に祖父母がいないのは寂しいです。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。

七五三のことで悩んでいます😭

今秋に3歳のお祝いをする予定です。
娘も疲れてしまうので撮影と食事会は別日にする予定なのですが、どちらとも両親を呼ぼうか悩んでいます。

ちなみに私の両親は家から車で10分の距離ですが、義両親は同じ都内ですが車で1時間強かかる距離に住んでいます。

娘の疲労を最優先にするとうちの近く(遠くても車で30分くらい)のところで済ませたいです。

どちらも関係は良好で可能ならば撮影も食事会も呼びたいのですが、義両親を2日間も呼ぶのはさすがに(義両親が)大変かな…と悩んでしまいなかなか予定が立てられません。

本当は私の両親だけでも呼びたいところですが😂
とは言え私の両親だけ呼ぶのは義両親にも夫にも失礼かと思ってしまい…。

夫は撮影は家族だけで食事会はどちらの両親も呼ぼう!と言うのですが、写真に祖父母が映ってないのは少し寂しい気もして😞

どうしたらいいか悩んでいるので何か知恵をお貸しいただけると嬉しいです😭🙏🏻

コメント

はじめてのママリ

去年、七五三を両家で行いました。
うちは、お参りと写真、食事を1日で
済ませました😊

私の実家は車で5分、主人の実家は
車で1時間程と同じような距離です。

相談することが出来るのであれば
義両親に、今考えていること
娘さんの疲労を考えて2日に渡って
行いたいこと、伝えてみるのは
どうでしょうか?

1日の方が良いですか?など
みんなで行きたい!という気持ちを
伝えつつお伺いを立ててみるのも
良いのではないでしょうか?🤔

任せるよ、と言ってくれるのであれば
こちらの意見を迷うことなく通せると
思うので☺️

はじめてのママリ🔰

うちは関係良好、両家近場ですが、前撮りは家族のみ写真、お参りと食事会は両家呼んでやりました。
お参りした時に全員で写真撮るのでいいかなぁと😅
スタジオの写真は両家にプレゼントはしました。
関係良好なら体調面で2日にしたい、でも義親の負担考えてしまう。でも写真に写って欲しい、、、素直な気持ちを義両親に相談されてみてはどうですか?一生に何度とない晴れ姿!!となれば1時間ちょい2回も苦ではないかもですよ☺️