※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家では後追いがあるが、慣らし保育では泣かなかったことが気になります。愛着形成や母親認識に問題があるのでしょうか。

家では後追いがありますが(グズグズ着いてくる感じ)、慣らし保育全く泣きません、、、愛着形成できてない?母親認識ない?確かにパパやおばあちゃんなど他に人がいれば後追いはしません。
7日間あった慣らし保育、スムーズに終わりました。他の子は泣いていたのに……
これだけで発達障害は判断出来ませんが、やはりおかしいですよね🫠?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1歳半で入園しましたが、最初は全く泣きませんでした。すごーーーく不安になってモヤモヤしたのでお気持ちよくわかります😭ですが、2週間目?の途中に風邪を引いて何日か休んだのですが、それをきっかけに急に保育園嫌がるようになり泣くようになりました💦
まだどんな場所かよくわかっていないってゆう感じかもしれませんよ🤔

はじめてのママリ🔰

うちも家では後追いというかサークルに入れてると怒るので自由にさせてます。
ちょうど1歳で保育園入園。慣らしの間も、終わって今は夕方まで預けてますがまったく泣きません。保育園にいる間も泣かずに過ごせてるようです。
うちはじじばばと同居、小さいときから上の子の習い事などで預かってもらってることも多かったからかもしれませんがほぼ同じ状況で育ってる年少さんの方が泣きながら行ってるので親と離れるとかあまりよくわかってないのかな?と勝手に思ってます。

はじめてのママリ🔰

上の子2歳下の子0歳で保育園行き始めましたが後追い0です🤣
2人とも私なんかそっちのけで教室入って遊んでますよー!
2歳の子は発達障害ではなく、0歳の子もそのような傾向はないのでただ人見知りしない子なんだと思います!