
下の階から子どもの足音について苦情があり、対策を考えています。日中の活動時間や他の音についても触れていますが、皆さんはどう対処されますか。
たぶん下に住んでいる方から苦情が入りました。
もうすぐ1歳9ヶ月になる息子がいます。
おもちゃで遊ぶスペースには厚さ4センチのプレイマットを敷いてますが、苦情のお知らせの紙には「部屋を走り回る足音がうるさい」と書かれていました。
確かに…部屋の中の移動、小走りです😭
何か対策はありますか?
息子は7:00に起床して20:00には寝室に行きます。
日中は晴れていたら9:30〜10:30にお散歩に行き、
12:00〜14:30に昼寝、それ以降はお部屋で遊んでます。
ここからは少し愚痴になるのですが、
こちらからしたら22:00〜24:00に下から聞こえてくる大熱唱のカラオケもうるさいなと感じていたので、
まあお互い様かと勝手に思ってました😂
みなさんならどのような対応、対策をとりますか?
- M(1歳9ヶ月)
コメント

さくママ
とりあえず子どもに言っても聞かないだろうけど静かに歩くよ〜とその都度注意してみてくしかないですよね😭
そして管理会社に夜に聞こえてくる大熱唱のカラオケがうるさいのでお知らせの紙に書いといてくださいって言います🥹

はじめてのママリ🔰
こっちも苦情の電話いれますね😅
-
M
二階建てで各階に1世帯ずつしか入居できない建物の場合でも苦情いれますか😭?
- 4月11日

ましろ
私も管理会社に苦情の電話を入れたらいいと思いますが、管理会社の人には、「2世帯しかなくて気が引けるので、近隣の住民からの苦情ということで張り紙して欲しい」と頼むのはどうですか?
👶🏻が気持ちよく就寝してるのに、22〜24時に大熱唱のカラオケされる方が迷惑ですね!
-
M
同意見です!!日によりますが、22時以降に大熱唱、掃除機もおかまいなしです😂
「生活サイクルも各ご家庭違うので〜」みたいなことも書いてあって、尚更お互い様だと思っていたので😭
でもこちらの苦情をあちらは対応できたとしても、息子はすぐに対応できないと思うと気が引けて…- 4月13日
-
ましろ
22時以降に大熱唱、掃除機の方が明らかに非常識すぎます🤷🏻♀️
賃貸はファミリーokの物件ですか?それであれば、子供がいる家族が入居して多少の騒音がでる可能性があることわかってるはずですけどね、、、。(そんなに気になるならファミリーNGの賃貸に引っ越して欲しいですね😊)
しかも22時以降とか遅い時間帯にうるさいとかならまだしも日中ですよね。
もちろんうるさくしていいわけではないけど、お子が動き回ってはしゃいでるのは元気な証拠なのになんか行きづらくて悲しいですね😢
下の人への苦情は確かにすぐ対応されたら、色々思うことはあるかもですが、願ったり叶ったりでいいんじゃないでしょうか?笑
👶🏻はすぐ対応できない...って気が引けるとは思いますが、もしかしたら向こうも対応はできなくて、お互い様だよなって許容範囲広がるかもだし。- 4月13日
-
ましろ
とはいえ気が引けるとは思うので、こちら側の騒音対策としては、プレイマット以外に防音シートも至るところに敷くとか、、、。
プレイマットの下にも防音シート敷いて二重にするとかですかね?🥲- 4月13日
M
息子には歩くがまだ分からないので、「いち、に、いち、に」と促してはいますが、なかなか😭
コメントを打っている今まさに、大熱唱!ご帰宅されたようです😂
2回建てで、各階に1世帯ずつしか入居できないので、なかなかいう勇気が…😭😭
さくママ
Mさんが住んでる建物は二世帯しかいないんですか🐱?
M
はい!そうです!我が家と下に住んでる方のみです!
さくママ
下の人もカラオケ漏れてるの気づいてないかもしれないし
苦情入れて張り出してもらったほうが
管理会社も、下の人も
もうお互い様でしょってなりませんかね😂
なんなら管理会社には録音したやつ聞かせてあげたいくらいです😂😂
M
確かにそうですよね😭私も勝手にお互い様だと思っていたのですが、まさか苦情がくるとは🥹でもカラオケは気をつけられても、息子の足音を完全に無くすのは難しいかな…とか😭