
壁掛けテレビの計画について、子どもとの生活に必要か悩んでいます。将来的に必要なら、下地補強や配線の計画が必要ですが、不要になった時の影響も気になります。テレビを置かない人が多い中、実際にどうしているか知りたいです。
注文住宅建てる方、壁掛けテレビ計画してますか?
今の生活で、テレビを全く見てません🤔
コードも抜いてるレベルです…笑
1歳の子どもがおり、できればもう1人欲しいと思っているので、子どもとの生活には必要になりますかね?
今の気持ちだけでいうとなくていいんですが、この先置くなら地震対策のためにも壁掛けにしたいので、壁の下地補強やコンセントや空配管などの計画をしておく必要があって…
でもいらなくなった時にコンセントとか邪魔になるかなとも思ったり…
テレビ離れしている人が多いとはいえ、流石にテレビ自体置くのをやめてる方は少ないですよね?🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

3怪獣ママ
子育てが落ち着いたらテレビをゆっくりみる時間とかあるのではないですかね?
子供も風邪ひいて熱が出た時に家でゆっくりさせるためにネトフリなど大人しくさせるために見せたりしてます!

はじめてのママリ🔰
テレビというか、モニターは必須になると思います😭
小さいうちはいいけど、小学校入っても
YouTubeもアニメもゲームも
一切禁止は子供は無理だと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
今時の子はタブレットを持たせる感じなのかとなんとなく想像していたのですが、結構テレビでみる感じなのですね💡
やはり計画しておくのが良さそうですね🥺✨- 4月19日

はじめてのママリ🔰
いま家建てています!
壁掛けにする予定なので、補強もコンセントも空配管も監督と打ち合わせ済みです^_^
今後テレビ使わないにしろ、念のため補強とコンセント考えていてもいいと思います!
使わないにしろ、コンセントくらい邪魔になんかならないと思いますよ👌
後から入れれば良かったって思っても補強なんて難しいと思います!
私たちはゲームも家族でしたいので、コンセント多めです笑😆
-
はじめてのママリ🔰
やはり計画はしておいた方が安心ですよね😭🙏🏻
壁のど真ん中に穴とコンセントがあるのが嫌だな〜と思ったのですが、計画する以上はテレビも置くだけ置いてみようと思います😂!
ありがとうございます✨- 4月19日

きこり
使わなくなったら、お気に入りの絵画か、パズルか飾って隠したりする方法もあるかと。
棚をばーんと置いて塞いでしまってもいいですし。
-
はじめてのママリ🔰
使わなくなったらその時はその時できっと考えますよね🥺
ありがとうございます✨- 4月19日

はな
壁掛けにしませんでした。
テレビ台は作り付けなので、それにテレビ固定すれば地震でも倒れないかなと。
コンセントはテレビ台の中に隠れるようにつけてありますし、そのテレビ台はベンチがわりに大人が座っても大丈夫👌だそうなので、テレビ置かなくなっても見た目もありかなと思っています(うちはテレビ好き夫婦なのでなくすことはほぼないと思いますが😂)
-
はじめてのママリ🔰
壁掛けにはさらなかったのですね💡
テレビ台がベンチになるのいいですね😳
ありがとうございます✨- 4月19日
はじめてのママリ🔰
子育てが始まる前からテレビを見ない夫婦でして…😂
でもないのはないので不安な気もしてます💦
やはり子どもがいるとある方が安心ですよね😭💡
3怪獣ママ
本当に何十年後の話ですよ!携帯の小さい画面を見続けるのはしんどい年齢になるし子供は22時くらいまで塾やバイト、部活で帰ってこない!とかなるとずーっと携帯触ってますか?
はじめてのママリ🔰
老後はまだまだ生活が想像できないのもあってどうなのかなーって感じでした🥺
テレビは一応つけておく方向で検討しようと思います💡
ありがとうございます✨