
生後4ヶ月の男の子の育児について相談があります。飲みムラが激しく、ぐずることが多く、昼寝も短いです。保育園が始まれば改善されるでしょうか。
もうすぐで生後4ヶ月の男の子がいます。
完ミで育てているのですが、ここ1〜2ヶ月ほど飲みムラが激しいです。
1回あたり70〜170mlとかなり振り幅はあるもののおしっことうんちはちゃんと出ています。
満腹中枢が出来上がったのかな?とは思っていますが、せっかく飲むかなと思って多く作ったミルクを途中から舌で押し出されるとやはり凹みます🥲
しかも自分から要らないとしたわりには飲んで30分後くらいにはもうぐずる、、。
ミルクが足りなかったのかなと思い少しあげようとすると要らないとまた舌で押し戻されますし、おもちゃで遊んでもすぐにぐずります。
1日ご機嫌な時間が少なくほぼぐずるか泣くかです。
昼寝は30分を2回ほど。
すぐぐずるので抱っこするものの腱鞘炎がひどくつらい、、。(病院で注射を打ちましたがすぐに再発しました🥲)
最近は背ばいや寝返りができなくてよく泣いています。
ミルクも未だに3時間ごと。夜通しも寝ません。
5月から職場復帰のため今週末から慣らし保育がスタートするので後少しの貴重な時間なのですが、気が滅入ってしまいます。
保育園が始まれば何か変わりますかね?🥲
いつから日中ご機嫌になるのでしょうか、、。
これを打ちながらも息子はギャン泣きで私も涙が止まりません。
- ゆう(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もその時期から飲みムラがひどかったです!同じく80-200をいったりきたりでした。完ミですが、哺乳瓶で遊んでる感じで200で作っても80くらい飲んでにやっとして口に入れてるけど全然減らないみたいなのを夜中にされてよく凹んでました💦小児科に相談した時は体重が減らず増量してたので様子見で良いと言われました。
生後2ヶ月のタイミングで職場復帰しましたが子どもに会えない間寂しい半面気分転換にはなります!仕事後の夜にぐずられるとかなりきついものの日中会えなかった分頑張れたり…最近ようやく最低でも170以上飲むようになり夜寝る時間も長くなってきました!
ゆう
やっぱりこの時期は飲みムラが出やすいんですかね😹
体重の増えは問題なさそうなので個性だと思って受け入れます💦
生後2ヶ月で復帰されたんですね!
人と話すのが好きな方なのでお仕事していると気分転換になりそうです👏🏻
まだまだ実感が無くドキドキですが、会える時間を大事に頑張ります!