寝返りを始めた4ヶ月の赤ちゃんについて不安があります。寝返り返りができず、うつ伏せになった時に顔が埋もれることが心配です。寝返り対策や顔を横にする練習方法についてアドバイスをいただけますか。
寝返りについて。
現在生後4ヶ月で、首は完全に座っています。
先週から寝返りができるようになったのですが、寝返り返りはまだできません。
先日、夜中にハアハアという声で起きたらいつの間にか寝返りして起きていました、、
寝返りした時、首はずっとあげていられるのですが、疲れて休憩?する時に顔を横ではなくそのまま真っ直ぐうつ伏せになります。。
なので口も鼻も埋もれて、また自分で顔をあげます。
夜中寝ぼけた寝返りした場合、その態勢で寝てしまうのではないかととても不安です。。
タオルを丸めたものを両側に置いて対策はしてみようとは思うのですが、クッション等を置いて寝ることも心配です。
泣いてくれたらすぐ気づくのですが、静かにうつ伏せになっている時がありました、、
顔を横にしてくれる練習方法などありますか。
また、横ではなくても首をあげれれば大丈夫なのでしょうか。
寝返り対策含めてアドバイスいただけたら幸いです。
- ぴぴぴのママ🔰(生後8ヶ月)
ママリ
両脇に2Lのペットボトル置いて対策してます。
ひんやりして気持ちいいのか足置いたまま寝てることもしょっちゅうです😅
ママリ🔰
上の子が寝返りできるようになったら、うつ伏せ寝が好きなようでよくうつ伏せになりたがっていました👶🏻💧
お昼寝の時はこちらがすぐ気づけますが、就寝の時は気付けなかったら怖いので、寝返り防止クッションを使ってました。上の子は細身だったので、クッションで挟まれた状態でも寝返りすることもありましたが😅そして寝返り防止クッションの仕様については賛否両論あります。使用が禁止されてる国もあるそうです。なのでおススメ!というよりも、一つの方法として参考にしてみてください🙂🍀
ぴぴぴのママ🔰
みなさんありがとうございます!!!
ペットボトルなど試してみたいと思います🙏✨✨✨
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します💦
うちの子も寝返りを習得したのですが、休憩の際に顔を真っ直ぐにしてうつ伏せにしてしまいます…
その後お子さんは横向きになりましたでしょうか?
-
ぴぴぴのママ🔰
その後、タオル丸めて両脇に置くなどで対策もしてしばらくは安心してたんですけど、それもすぐに転がってしまうようになり、その頃には自分で顔を横向きにできるようになってました!!
今では苦しければすぐに顔の向きを自分で変えてます!
夜寝る時もずっとうつ伏せで寝てることがほとんどです🤣- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
赤ちゃんはみんなうつ伏せ寝が好きと聞いていたのですが、うちの子は全然横向かないし、グズグズしちゃう…😭と思っていました💦
そのうち横向けるようになると聞いて安心しました!- 9月19日
-
ぴぴぴのママ🔰
首も安定してきたら横にできるようになるんですかね!夜中はまだまだ心配な時期かもしれませんが、けっこーすぐに横にできるようになったので今だけしっかり見守ってれば大丈夫だと思います😊
- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
もう少し様子見てみます☺️
ありがとうございます✨️- 9月19日
コメント