
魚アレルギーの妊婦です。ビタミンDが不足しており、胎児への影響が心配です。同じ状況の方はどのように対処しているか教えてください。
魚アレルギーのママさん、妊婦さんに質問です。
また長文になります。
先々週妊婦検査があり血液採取があって先週結果が返ってきました。
タンパク質、亜鉛、鉄分、貧血など色々あったのですが1番はビタミンDが正常値の6分の1しかなかったことです。
私は軟体系や甲殻類は大丈夫なのですが魚アレルギーがあり食べるとアナフィラキシーショックを起こすため摂取が出来ません。
調べてみるとビタミンDはきのこ類に多く含まれるとかいていたのですが毎日味噌汁や副菜にキノコは必ずいれています。
このままビタミンDがとれないと胎児に影響があって障がいが出たらどうしよう私のせいで何かあった場合どうしたらいいのか色々不安になっています。
同じアレルギー持っているママさんや妊婦さんどうやって過ごしていたか食べていたものやサプリ生活など気をつけていたこと、産まれてから赤ちゃんにこんなことが起きたなど色々教えていただきたいです、、。
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目)

はじめてのママリ🔰
ビタミンDは正常値より少ない方も多いみたいです!
私は病院で勧められたネイチャーメイドのビタミンDを取っていました。
あと積極的に日光に当たるようにと言われました。
日焼け止めを塗ったところを当てても意味が無いそうです。
医師に相談してサプリを取り入れるなどしてみてください☺️
コメント