※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃんて
ココロ・悩み

4歳を過ぎた子どもが昼間にお漏らしをし、言えないことがあるのでしょうか。発達に関する問題も考えています。

4歳過ぎて昼間お漏らししちゃう子いますか?
しかもお漏らししても言えなくて床が水浸しになってました。
親がいない習い事での出来事でした。
園から療育勧められてるから発達も関係しているのかなと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

療育進められてるならばまだ間隔がつかめないとかあると思います
うちは(療育いってます)ビビりなのでギリギリタイプで4歳たまに漏らしてました
同じく療育の子はちょい漏れ常習で6歳までしてました

  • しゃんて

    しゃんて

    聞いたら言うのが恥ずかしいと言ってました。
    濡れて気持ち悪いとかもないようです。
    家でもこちらが何回も言って、ようやくトイレに行く感じです。
    言わないでお漏らしすれば言わなかった親のせいにいにされます。

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

4歳なら発達の遅れとかなくても普通にお漏らしくらいあると思います!

  • しゃんて

    しゃんて

    あるんですかね。
    この先がちょっと心配になります💦

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

4歳娘は発達指摘されたことないですが、限界まで我慢して便器の前で漏らしたり、幼稚園でズボンとパンツ濡らしてくることがたまにあります。

  • しゃんて

    しゃんて

    そうなんですね。
    4歳なら個人差があるから、たまにお漏らしは許容範囲なんですかね💦

    • 3月31日
のんたん

うちはもうすぐ6歳ですが年中さんの時2日連続でおもらしして帰って来ましたよ🤣🤣
ちなみに発達は言われたことないです!
うちの子は遊びに夢中になって漏らしちゃいます💦

  • しゃんて

    しゃんて

    遊びに夢中でもあるんですね💦
    たまになら、しょうがないですよね。
    あまり気にしないようにします!

    • 19時間前