
今日5歳の息子の頬をおもいっきりひっぱたいてしまいました。経緯はこう…
今日5歳の息子の頬をおもいっきりひっぱたいてしまいました。
経緯はこうです。
末っ子と寝室にいたのですが
居間と寝室はあけっぱなしでいつものように
上2人を居間で遊ばせて熱のある末っ子を寝かしつけてました。
おもちゃなどの取り合いで喧嘩する声はしょっちゅうあるのですがいつもすぐ仲直りしてるので放置なのですが
今日は長女の「本当にやめてきもちわるい!」って声を聞いて
なんかいつもとちがうと思い様子見に行ったら
テーブルに置いてあったペットボトルの中に息子が
おしっこをしたらしく
さらにそれをふざけて「ねぇねのコップに入れてやるー」と言ったらしいです。
それ聞いて正直気持ち悪くて私が激昂してしまい思い切りひっぱたいたと言う形です。
息子には
「やってる事犯罪だよ!大人になったら捕まるレベルだよ!
誰に対してもやってダメだけどねぇね女の子だよ!正直やった事気持ち悪い事だよ!絶対だめ!今誓って!ふざけてようが一生やっちゃだめ!」って半端ないくらい怒ってしまい。。。
普段も喧嘩とか悪さすると怒る時はありますが
今までにないくらい激昂した私に息子もビビってしまいギャン泣き。
落ちついた所でなんでダメなのかなど説明し
ちゃんと自分から
「ねぇね、、、さっきはごめんなさい」ってちゃんとあやまり
私も頬をたたいてしまった事謝りました。
娘にも「気持ちわるかったしやだったよね、ママ見てなくてごめんね」と謝り娘は「大丈夫だよ。〇〇もやらないって言ったから許してあげる」と仲直りはしました。
反省自体はしてるのですが
そんな事をした息子にショックだし人として大丈夫か?って言う心配と
頬を叩いてしまった罪悪感とかいろいろで子育て難しいです。
普段は3人の中でも気が回るというか優しい子なのですが
ふざけ始めるとやっていい事とやって悪い事のさかえめがわからないタイプです。
こうゆう時どうしたらいいんでしょうか?
そんな事考える息子が理解ができないというか、今後が心配すぎます。。。
- ゆんきら(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント