※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

生後10か月の子どもが手遊び歌のボタンを押すことができるのは驚きですが、図鑑の言葉には反応しないことに違和感を感じています。このことについてどう思われますか。

記憶力がいいことについて

手遊び歌が流れる絵本を生後10か月頃に買って車に乗る度に良く聞いて喜んでいました。むすんでひらいてなど10曲あってボタンを押すと歌が流れてきます。(画像あり)

最近その中の歌を私が歌うと、その通りの歌のボタンを押して流します。もちろん文字も読めませんし、歌とボタンの場所を記憶して流しているんだと思うのですが、この月齢でそんな事できるのでしょうか💦

図鑑とかでワンワンとかニャンニャンなど何回も教えていますが、聞いても無視です(要求の指差しなどはあります)

このギャップにとても違和感を感じるのですが、どう思われますか?

発語も曖昧なことが多く、ちゃんとあるというわけではありません。

コメント

すず

ありますあります❣️
娘も器用にやってました!
すごいですよね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    娘さまもあったのですね🙆安心しました!!ありがとうございます😊

    • 3月29日
ママリ

息子もちょうど10ヶ月のときに同じような感じでした!

私がちょっと口ずさんだだけで、トコトコ歩いて音楽がなるボタンを押しに行ってました☺️

あとは、よく読む絵本のタイトルやおもちゃの名前も覚えてて「だるまさん持ってきて」や「ピアノさん弾いて」にも応えてくれてました!

赤ちゃんってこんな記憶力いいんだ!?とびっくりしたのをよく覚えています😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    まさかの10か月!!凄いですね!

    ぬいぐるみの名前とかいえばそこに行ったりしてるので、それと同じ感覚ですかね🤔

    赤ちゃんの能力恐るべしですね!ありがとうございました。

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子も10ヶ月ごろから同じ感じでした!子供って大人が思ってるよりちゃんと見てるし聞いてるんだなぁと感心しました🥹🥹すごいですよね笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    10か月とは凄いです!!
    本当一年ちょっとでこんなに出来ちゃうんですね🥹皆さんあるあるという事なので安心しました。ありがとうございます!

    • 3月29日