
小2男の子の発達についてです。・聴覚が敏感で、楽しく騒いでいる音など…
小2男の子の発達についてです。
・聴覚が敏感で、楽しく騒いでいる音なども苦手で泣いてしまう
・↑その際自傷行為(自分の頭をゲンコツしまくる)
・空気が読めない(みんなが笑っていると自分は絶対笑わない!と謎のこだわり)
・表情がない(すぐ泣く)
・コミュニケーションがうまくとれない(友だちと遊んでいても、泣いたり、怒ったりして途中で帰ってくる)
・足をピーン!!として飛ぶ
・IQは高い
・ゲームなどでも勝ちの強いこだわり
特性があるように思うのですが、上記の情報でどう思いますか?
- ゆにまるこーん
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんが今どのような環境で生活してるのか分かりませんが
意図しないトラブルも多そうで
しんどくなってないかなぁ?と思いました🤔

りん
ASDの傾向がありそうな気はしました🤔
お子さんが困ってそうなら発達相談に行ってみてもいいと思います(*^^*)
-
ゆにまるこーん
実は娘の仲良いお友達のことなのです。。
週3日ほど我が家に来て遊ぶのですが、、、毎回、喜怒哀楽激しく家に来ては、泣いたり怒ったり波瀾万丈で、なんだか生きづらそうな子だなぁと、余計なお世話ですが思いまして💦
あともう1人女の子のお友達も来て遊んでいるのですが、最近になって娘とふたりで遊びたい!などの、わがままもすごくあまり私は関与しませんが、疲れてきてしまいまして😭😭- 4時間前
ゆにまるこーん
実は娘の仲良いお友達のことなのです。。
週3日ほど我が家に来て遊ぶのですが、、、毎回、喜怒哀楽激しく家に来ては、泣いたり怒ったり波瀾万丈で、なんだか生きづらそうな子だなぁと、余計なお世話ですが思いまして💦
あともう1人女の子のお友達も来て遊んでいるのですが、最近になって娘とふたりで遊びたい!などの、わがままもすごくあまり私は関与しませんが、疲れてきてしまいまして😭😭
はじめてのママリ🔰
お子さんではなく、仲良しのお友達のことでしたか🤔
週3回来て、そんな感じだと娘さんや一緒に見てるゆにまるこーんさんの方が疲れちゃいそうですね😅
娘さんは何と言われてますか??
もし、平気と言われてても多少の負荷はかかってそうですし
娘さんを独占しようとするのも違うと思いますし
徐々に遊ぶ回数を減らしていけたらいいなぁって思っちゃいますね🤔
逆に その子の親御さんは 特性についてどう考えてるんでしょう?
周りが折れてくれてるから 成り立ってる関係だと思うのですが
自分が親なら トラブルも怖いし週3も同じお宅に遊びにやれないかもです😅😅
ゆにまるこーん
娘は、〇〇くんにこんなこと言われた~と言うときもありますが、遊ぶと楽しいようです。
なので、遊ぶのを控えたら?とも言えず💦でもふたりで遊びたい!はちょっとわがままだし、みんなと仲良く遊ばないとねって言う話はしました😅
男の子のママと私は仲が良く、よく子育ての話すので、トラブルがあったときは伝えますが、〇〇はこういうところがあるから~って感じです😅