※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在の会社と検討中の会社の良い点と不満点を比較し、どちらが良いか悩んでいます。転職のアドバイスをいただけますか。

どちらの会社が良いと思いますか?

30代前半子持ちです。(子供は2歳1人)

【現在の会社】
☆良いところ
・月給250,000円、賞与は年合計100万ぐらい
・年間休日126日(土日祝休み)、実労働1日8時間
・無駄な残業もない、しっかりやることやっていれば残業しなくても嫌な顔されない
・人間関係も悪くなくむしろ良いほう(私の部署は)
・有給も取りやすい、時間給も取れる
・産休育休もしっかり取れる(※ただ内心どう思われているかは知らない)
・中小企業だが、近年会社が業績を上げてきて昔よりボリュームが出てきたこともあり
社員の働きやすさなどに力を入れ始めてとても良くなってきたと感じる
・退職金が出る

★不満に思うところ
・尊敬できる上司先輩がいない
・社内教育や研修などがなく成長できる感じがしない、教育に積極的な上司がいない
・(個人的なことだが)私が産休育休中に人員を増やしており、復帰後に私の仕事がなくなった。
一応担任されている業務はあるが、それでも手持無沙汰な時間が多く(上司に言っても改善されず)
1日のほとんどをボーっと過ごすことが多く、もはやここでの私の存在意義は無いんだろうなと感じる。
(だが黙って居座ってれば何も言われないし給料もらえるので現状そうしている)
・職場の立地が駅から離れていて、駅⇔職場はバスなのでバスを待つ時間が無駄に感じる、駅チカが良い
・どうでも良いことかもしれないが事務所がダサくモチベーションあがらない(笑)
・在宅勤務は物理的に可能だが、育児(子供の看護など)や介護など理由がある時しかできない
・いずれ2人目を考えているが、また産休育休を取るとなるといよいよ居場所がなくなりそう
子持ちママはいるがこれから出産しそうな方はいないので、私がまた妊娠すると無駄に目立ちそうで嫌だ
・時短勤務が子供が3歳になるまでしかできない

【検討中の会社】
☆良いところ
・月給230,000円
・くるみん取得企業(
・大手会社のグループ会社(業界は同じ)、親会社である大手への出向
・親会社の大手への出向なので、親会社の立派な駅チカオフィスで働ける
・年間休日125日(土日祝休み)、実労働1日7時間
・フレックス可能、在宅勤務は週2回までOK ※すごく魅力を感じています・・・
・大手である親会社の業務に携われてやりがいを大いに感じそう
・会社の口コミを見ると、良いことばかり書いてある(サクラや嘘は無いと思います)
・口コミによると、社員の90%が女性でママには働きやすそう、有給も取りやすそう、育休復帰率も100%
・大手のグループなだけあって研修制度や福利厚生はしっかりしている
・関われる社員のレベルが高そう、人が魅力的そう

★気になるところ
・自宅からの距離でいうと、今よりは遠くなるのでもし災害などがあると不安
(↑ただオフィスが駅チカなので自宅出てからの通勤時間は今とそんなに変わらない)
・月給は現在より1万ほど下がる。だが実働時間を考えると妥当かなとも思うし、勤続年数により昇給などはしっかりある感じで勤め続けていれば結局今とトントンにはなりそう
・結局は出向なので、所属先の部署の雰囲気とかによるのかなと思う
・担当する業務により忙しさや残業もまばらだそう(←ただ最大限配慮はしてくれるらしい)
・大手のグループ会社ではあるが、結局は出向在籍なので良いように使われそうな感じもする
・退職金が出ない



転職を迷っているのですが、率直にどちらの会社が良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

両方魅力的ですね…🤔💭
とりあえず今のところで2人目育休取ってから考えるのがベストかなと。
休みやすさと時間休、仕事にやりがいは無いけどその分疲れなくていいかなと。
そんな暇なら今週の土日はどこ行こうかな〜って遊ぶこと考えるとか楽しいこと考えてモチベあげてはどうでしょうか?
うちの会社はサボる人も居るので向上心があって素敵です!
なので2人目育休取って戻って居場所なさそうならもうひとつのとこにするとかどうでしょう?