※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しちみ
お仕事

育休復帰後1年もせずにまた産休に入った方、気まずかったりしましたか?…

育休復帰後1年もせずにまた産休に入った方、気まずかったりしましたか?
今年の3月から産休に入り、4月に出産、来年の4月に復帰予定です。
私の住んでいるところが田舎で子どもが少ないことと、私も夫も職場が遠く、私が時短勤務をしても預ける時間が長くなりそうなのでおそらく保育園に落ちることはほぼないと思います。
夫とは子どもは2歳差で欲しいねと話しており、なおかつ夫はできれば遅生まれの早いタイミング(4,5,6月くらい)の産まれにしたいみたいです。こればっかりは授かりものなのでどうなるかわかりませんが…
そうなると上手くいった場合、復帰後半年しないくらいで上司に2人目妊娠報告になるので復帰して早々気まずいかなぁと考えてしまいます。

更に詳しいことをお話すると、1人目を妊娠した際は、同じ部署で育休から復帰してきた人がいたので私が産休に入っても問題ないというタイミングで妊娠したのですが、その復帰してきた人もいつか2人目を考えているそうなので私が早々にまた産休に入ってしまうと、その人が産休取りにくいかなぁとかも考えてしまっています。実際上司もその人と私がうまく交互に産休育休になれば人員補充もせずに上手に回るねぇーと言ってました。

やっぱりこの状況だと2人目を2歳差で考えるのは気まずいですかね…??

コメント

はじめてのママリ🔰

授かりものなので職場のことは気にせず(自分の年齢は待ってくれないので🥲)自分の考えてるイメージで妊活していいと思います👍

私は1人目が6ヶ月のときに2人目の妊娠が発覚しました👶元々年子で欲しかったので計画しての妊娠です🫶
なので職場復帰した時には既に6〜7ヶ月だったので2ヶ月しか働かなかったです🥺


もし周りからなんか言われたり、あからさまに態度が変わったら辞めようって決めてたんですが、全くそんなことはなく快く迎えてくれました☺️

はじめてのママリ🔰

授かり物、家族計画があるので自由でいいと思いますよ☺️
2人目妊娠しながら復職して2ヶ月はたらき、復職してすぐ3人目妊娠して10ヶ月働いて産休でした🤣
びっくりはしてましたが快く送り出したり妊娠中の仕事サポートしてもらってました😊

はじめてのママリ🔰

全然自由でいいと思います!
わたしは1人目0歳児で保育園に入れて
5月復帰で11月か12月くらいには2人目の妊娠発表してました👶

𝙠𝙞𝙣𝙖

復帰後半年後に妊娠がわかり、
1年経つか立たないかぐらいで産休入りしました💦
自分の人生ですし、そこまできにしてませんでした🙂‍↕️周りも小さいお子様育てている方も多かったので、逆にサポートが心強かったです😌