※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子がママっ子で、家事が進まない状況です。ベビーシッターも合わず、夫は平日夜は頼れません。フルタイム勤務で体力的にも限界を感じています。同じ経験をした方の工夫やアドバイスを教えてください。

2歳半の息子がいます。
とてもママっ子で、保育園から帰宅すると「抱っこ!」攻撃がすごく、家事がまったく進みません。

これまでベビーシッターさんをお願いしたこともありますが、ママじゃないとお風呂もご飯もダメで、ずっと泣き暴れてしまいます。慣らしを何度か試しても難しく、息子もストレスで蕁麻疹が出てしまい、結局シッター利用を断念しました。

夫は平日朝の送りのみ担当。夜は仕事が忙しく、在宅勤務の時に手伝ってくれることもありますが、以前に夫がいっぱいいっぱいになり、険悪になってしまったこともあり、夜は基本的に頼れません。

私は大手企業でフルタイム勤務をしており、仕事もしんどいです。今は残業をほぼ減らしていますが、体も強くなく、帰宅後に家事・育児を全部こなすのが限界です。

本音としては、息子を誰かに見ていてもらい、その間に少し休んだり家事をしたいのですが、シッターが合わずに行き詰まっています。
息子のご飯は自分で作りたいのですが、その最中も「ママ!ママ!」と泣きながら邪魔してくるので、料理も辛く…。

同じような経験をされた方、どうやって乗り切ったか、工夫していることなどあれば教えていただきたいです。

助けてください…。

コメント

あやせ

おんぶ紐でおんぶしながら
ご飯作ってました。

対策としては
それくらいです。

大変でした…😅

あやせ

それは大変ですよね😭💦
家事代行とかは検討されているのでしょうか?
ママ友が市の家事代行サービスを利用していてお料理とか作り置き色々してもらってました💡