
離婚を決意し、赤ちゃんと二人三脚で新しい生活を始める女性の苦悩と孤独についての相談です。実家に身を寄せているものの、父との関係が悪く長くはいられず、友人もいない状況です。イベントを一緒に祝うことができず、息子に十分な幸せを与えられないことに悩んでいます。自分の体力や経済的な不安もあり、母子家庭としての未来に不安を抱えています。
長い吐き出しなので時間がある方読んでいただけたら救われます。
赤ちゃん連れて離婚します。
実家に身を置かせてもらってますが、父しかいなく、関係性が良くないので長くはいられません。
旦那に関係性を切られていたので友達もいません。
旦那から逃げて保護されていたのでお食い初めもやれてません。
息子が初めて声を出して笑ったのも、おもちゃで遊べるようになったのもシェルターの中でした。
これからやってくるハーフバースデー、初節句、一才のお誕生日、夏祭り、節分、クリスマス、大晦日にお正月。
どんなイベントも息子と2人ぼっちです。
満足にやってあげられないかもしれません。
初めての離乳食って幸せな光景ですよね。
でも私は苦しかったです。
旦那に働くこと禁止されてたから仕事してないのになぜか体はボロボロで全然体力なくて。
仕事しないと生活できないのに、今以上に時間と体力使って息子に衣食住を与えて笑顔向けて生きていけるのかと。
そんなことを考えながら、片付かない部屋で作った離乳食あげて、たった2さじ程度なのにすごい時間かかって。
スマホの通知が鳴ったと思ったら旦那から責めるLINEが来て。
息子に、ごはんだよ、おいしいねって作り笑顔で言いながら泣くのを堪えていました。
今しかない大切な時間なのに。
こんなに可愛い子の可愛い瞬間を見ているのはこの世に私だけ。
誰かと「もうこんなことできるんだね、可愛いね、大きくなったね」って言いたかった。
世の中みんな何かしら抱えてるのかもしれません。
でも、街中の誰もがキラキラ幸せそうに見えます。
笑顔のパパに抱っこされて幸せそうな小さい子、それを微笑ましくみているママ。羨ましい。
うちの息子を小さい子がニコニコとみてて、パパさんとママさんが「赤ちゃんかわいいですね」って言ってくれました。
息子と目が合った若い子は「あ!目が合った!嬉しい!かわいい!」って言ってくれました。
通りすがりのおじいさんは息子に笑顔で手を振ってくれました。
オムツ交換してたらおばあさんが「あら、懐かしいわね〜大事に育ててあげなくちゃね」って言ってくれました。
毎回、嬉しくて、切なくて、苦しくて、涙が出そうになります。
きっと私も幸せに見えているんだろうな。
私も幸せな家庭が欲しかった。
息子に幸せを与えたかった。
私と息子が向かっている近い未来は、じいじもばあばも居ない、関わる大人がママしかいない、本当に母と子だけの母子家庭です。
悪影響を与えるパパがいるより幸せだと思って一歩踏み出しました。
でも、優しいパパがいる子よりかは幸せがきっと減ってしまう。
私が幸せにするんだ!2人でだってなんだってできる!まずは自分の足で立つんだ!って強気になれる時も一瞬だけあります。
でも今は、この子には温泉の男湯すらも経験させてあげられないのか、貧乏暮らしで何ができるんだろう、幸せになれる気がしないって悲観的に考えてしまうことの方が多いです。
貧乏もパパがいない人生も情けない母親であることも本当に申し訳ないです。
何の質問でもなくてごめんなさい。
- お食い初め
- 旦那
- 離乳食
- オムツ
- おもちゃ
- 温泉
- イベント
- 親
- 生活
- パパ
- 誕生日
- 息子
- クリスマス
- 友達
- 体
- 泣く
- ハーフバースデー
- 赤ちゃん連れ
- 母子家庭
- 男
- 離婚
- LINE
- スマホ
- お正月
- 節分
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント

kmt
そんなにしっかりとお子さんのことを考えてあげれてるお母さんでお子さんは幸せですね☺️
素晴らしいです。
強気になれる一瞬が、今後どんどん多くなっていくと思いますよ。こんなに素敵なお母さんですから☺️
ただ、よそや周りと比べてはいけないです。2人のしあわせの形を作っていければそれで十分だと思います。羨ましく見える周囲の人にだって、こちらにはわからない苦悩が必ずありますから。
応援してます。
お身体だけは大切にされてくださいね。

ママリ
大丈夫です!
ママがいるだけで絶対幸せです!
旦那さんから子供を守ったんですよ。
そんな事できる勇敢な母親なかなかいないです。
両親揃ってないと不幸だ!
っていうのは両親が仲良いから言えることです。
仲悪いのに子供の事を考えて離婚はしないって人いますが、子供からすれば全部気づいてます。
自分のせいで仲悪いのかも。とか思っちゃうんですよ。
私、幼い頃に両親が離婚していて兄弟全員父親に引き取られました。
そこからずっと母とは会ってなくて。
ずっとお母さんが恋しかったです。
貧乏でも良いからお母さんと暮らしたかったです。
それは兄弟全員が思ってた事です。
子供にとって母親ってほんとに特別な存在なんですよ。
むしろ子供時代に大好きなママを独り占め出来て息子さんが羨ましいです。
ママリさんと息子さんがこれからも幸せに暮らせますように!
-
ママリ
殴る蹴るは無くても暴力的なパパは居ない方がいいですよね。
優しい夫、優しいパパがそばに欲しかったという無いものねだりをしてしまいます。
息子のこと守ったと思える日もあれば、不幸にしてしまったかもと苦しくなる日もあって。
貧乏でもいいからお母さんと暮らして良かったと思ってもらえるようにがんばります。
息子を羨ましいと言ってくださって本当にありがとうございます。- 3月29日
ママリ
ありがとうございます。
何もかも自信がなくて、こんな姿を息子に見せるのもダメなのわかってるのに暗くなってしまってます。
やるしかないんですよね。
がんばります。