
女の人は、子供が産まれて赤ちゃんが寝てたら旦那がたてる物音とかに敏…
女の人は、子供が産まれて赤ちゃんが寝てたら
旦那がたてる物音とかに敏感になるから
俺なんかしょっちゅう怒られた
と妊娠中に職場の人に言われた
でも、ある程度の物音はするから仕方ないよなー
とか思ってて、いざ子供が産まれるとわかった!
物音に敏感になるのは
男の人が協力しないからだ
24時間、子供の声を気にして起きて
寝かしつけてるのは基本、女の人。
ギャン泣きから、あーでもないこーでもないって
抱っこしたり、あやしたりして、やっと寝たー
と思って、ゆっくりベッドに置いて寝かしつけたのに
ドン!!!!って大きな物音をたてる旦那がいても
結局、また寝かしつけてくれるなら全然おっけー!
ただ大きな物音をたててギャン泣きしてても
何事もないかのように
食べる、寝る、ゲームする、パソコンする、、、
だから、女の人は敏感になるとか言われる。
ちがうよ。。あなたたちが協力さえしてくれたら
そんなに敏感にもならないし
ストレスにもならないんだよ
いつになればこーゆー社会は変わるんだ
女の人は子供が産まれたら変わるってゆー社会
女の人が悪いみたいな、、ちがうちがう
男の人も変われー、逆になんで変わらないんだー
協力しろーー、
ちなみ、わたしは旦那にこのことを伝えると
ちぉっと頑張ってあやしてた。わら
それも昨日たけで今日はまた何事もないかのように
大きな物音をたてる。
そー!!!協力するとかないからーーーーー!わら
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント