赤ちゃんの寝かしつけがうまくいかず悩んでいます。トントンで寝かしつけしていたが最近うまくいかず、毎日が憂鬱です。早い時期からトントンで寝かしつけしても大丈夫でしょうか。
入眠儀式3ヶ月の頃から作っても、お風呂、離乳食も同じような時間にあげたりしてるのにどーして寝てくれないの‼️
いつもいつもギャン泣きであっちこっちハイハイしだすから今日は目をこすりだすまで寝かしつけしなかったのに結局寝かしつけしようとしたら暴れるし泣くしどうしたらいいのかわかりません。
抱っこでの寝かしつけはしたくないと思って半年ぐらいからトントンでなんとな寝かしつけしているのですが早いのでしょうか?一時期はとんとんですぐに寝てくれてたのに…。毎日寝かしつけが憂鬱です。
- あーぴっ🌼(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
うちトントンで寝てくれなかったので7ヶ月のときに完全無視での寝かしつけでなんとか勝手に寝るようになりましたよ。
小児科ではママの寝落ちがいちばんの寝かしつけだと教わりました
⊂(^(工)^)⊃
私は割りと最初から勝手に寝てもらうようにしてました。
ベビーベッドを使っていた頃はお風呂上がりにベッドで夜最後のミルクをあげて、哺乳瓶洗ってる間に寝ていました。
今は和室なので布団になってからは、お風呂前におもちゃなど眠りの妨げになるような物は片付けて「寝るしかない」状況にしてます。
だいたいは放っておいて勝手に寝てます。
-
あーぴっ🌼
そうなんですね。はじめの寝かしつけの時点で失敗したんですかね…。
- 5月20日
-
⊂(^(工)^)⊃
今からでも間に合いますよ。
お子さんもどうやって寝ようか模索中なんだと思います。
遊びモードになる物を隠すとおやすみモードになりやすいですよ。- 5月20日
-
あーぴっ🌼
なるほど🤔お片付けして温かいお茶飲んで真っ暗なところに行ったら寝るんだよと寝る儀式を増やしてみるのも良さそうですね(´・ω・`)ハイハイするようになったら自我もすごい出てきてしまって寝る事もすんなりいかなくなってしまいました…
- 5月20日
あーぴっ🌼
寝たふりしていても髪の毛引っ張ってくるし顔ひっかくしいたずらするので寝たふりしてられないんですよね…。でもやっぱり寝たふりが一番なんですかね…
退会ユーザー
うちも暴れるし動き回るしで7ヶ月のときは壁紙破られたりで大変でしたがとにかく無視です。
髪引っ張ってこようが顔面叩いてこようがママは寝ているアピールしないと、あ、起きてんじゃん、遊んでよってなりますから!☺️
あーぴっ🌼
やっはそれしかないですよね…。もう寝かしつけしたくなさすぎて…