
下の子の授乳中に上の子が起きてしまい、寝かしつけが難しい状況です。寝室での授乳も考えていますが、準備や暗さが気になります。どう対処すれば良いでしょうか。
下の子の授乳してると必ず上の子が起きてきます。。
新生児と3歳の息子です。2階でみんなで寝ていて、下の子が泣いて起きるので授乳の時だけ一階に降りて授乳しています。最近上の息子が私がいないことに気づいてギャン泣きで起きてきます。。
そこから私にくっついて寝ようとするので下の子の寝かしつけができなくて、下の子もだんだんぐずってくるのでしんどいです。
寝室でミルクあげてもいいんですが、毎日お湯と湯冷ましと哺乳瓶と用意したり、使い終わった哺乳瓶すぐ洗えなかったり、暗くておむつ替えしにくかったり。。それを考えると一階まで降りてさっとミルクあげられるのが楽に感じてしまって😓
かといって一階でみんなで寝ると下の子が泣いた時に逃げ場がない。、
同じような方いませんか?どうしてますか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2歳差育児してましたが、同じ部屋で寝ていて、最初のうちは下の子の授乳で起きちゃってましたが、そのうち全く起きなくなります(笑)
わざわざママが別の場所にいってしまうことのほうがお子さんを不安にさせてると思うので、みんなで寝て授乳も上の子のとなりでやったらいいとおもいます。完ミとかですか?もし母乳もあげてるなら添い乳とかしたら、上の子の隣で寝て反対側で添い乳するのもありかと。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
起きなくなってくれるといいんですけど🥲💦
今完ミです!やっぱり隣でミルクが楽ですかね🥲