※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいろ
ココロ・悩み

朝食を食べないため、3回食がストレスです。生活リズムが悪く、余裕を持って起きられない自分にイライラしています。

3回食がストレスです…。

これは私の生活リズムが悪いだけの話なんですが私は朝食べない人間なので休みの日は朝はダラダラ寝たいって思うんです。
なので3回食で朝ご飯を食べさせるという行為が凄くめんどくさいと言うか憂鬱です。
これから保育園に入るのに母親がこんなんじゃダメですね、わかってはいるんですけど余裕を持って起きれない自分にもイライラします……

コメント

ちほ

めっちゃわかります、私も1年前の今頃、子供が保育園入る前でちょうど3回食を始めてましたが、普段自分がまともに朝ごはん食べないので、朝がしんどかったです💦
保育園始まって1歳前後になったらかなりいろんなもの食べられると思いますし、私はパンや納豆ご飯+フルーツやヨーグルトに頼って手抜いてます😂

  • あおいろ

    あおいろ

    共感ありがとうございます😢
    たまに朝あげられなくてミルクで済ませちゃうこともあってダメですよね😔
    離乳食を作ってなくて全部BFなんですけど大人と同じようなもの食べられるようになったらもっと気持ちも楽になりますかね🥲

    • 3月10日
  • ちほ

    ちほ

    私は保育園行かせるようになってからは
    朝:納豆orパン+ヨーグルトorフルーツ
    昼:保育園で栄養のある物たくさん食べてくれるからよし🙆‍♀️笑
    夜:昼保育園でちゃんと食べたし、夜は適当にご飯とちょっとしたおかずでいいや・・・
    って感じで考えてます😂

    保育園通うまでの3回食が大変かもしれませんが、保育園行くようになったらお昼は保育園に頼れるので(特に栄養面)・・・!

    • 3月10日
  • あおいろ

    あおいろ

    パンは食パンとかですか?
    なんか味がついてるやつですか?まだパンあげたことなくて🥲🥲
    納豆も多分ひきわりですよね…?
    納豆は今はパウダーのものをあげてるんですがネバネバをお湯で湯掻いて取った方がいいと書いてありましたがいつもそれやってますか?

    質問ばかりですみません🙇‍♀️

    • 3月11日
  • ちほ

    ちほ

    パンはフレンチトースト作ったりしてました!
    1歳前後くらいからはアンパンマンのミニスティックパン?とかを自己責任であげてます😂
    (添加物云々?で警戒してる方もいるみたいですが、そんなヤバい物ではないと思ってます。)
    1日2本とかにすれば数日もつので・・・(うちの子朝はあまり食べず)

    納豆は私もその頃はまだドロドロのコープのやつしかあげてませんでしたが、
    1歳前には普通の小粒のあげてました!
    普通にかき混ぜてタレ?も混ぜてます。
    最初はひきわりの方が食べやすいかもしれません・・・!

    • 3月11日
  • あおいろ

    あおいろ

    なるほど!!早速いま食パン買ってきました😤
    ちなみにまだ歯が生えてきてないんですが歯が生えてきてからひきわりとか固形?の納豆あげた方が良さそうですかね🥲

    • 3月11日
  • ちほ

    ちほ

    フレンチトーストなら柔らかいですし、小さくすれば食べやすいと思います!最悪余ればママさんも食べれますし😂
    うちも歯生えるの遅くて不安でしたが、意外と納豆のつぶあけました・・!が、不安だと思うので少し生えてきたらあげるで良いと思います🙆‍♀️

    • 3月12日
  • あおいろ

    あおいろ

    確かにそうですね!この前全卵クリアしたので卵使っても大丈夫ですし今度休みの日にチャレンジしてみます👍
    そうですね納豆はとりあえずまだパウダーであげようと思います!
    ありがとうございます🫶🫶

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

分かります。私も朝弱いです…


現在10ヶ月です。
朝は固定で、食パン8枚切りの半分、バナナ半分、ヨーグルト、BFのおかずか、フリージングしたおかず一品、お茶で簡単に済ませてます。簡単だし、ザ朝食って感じだしで良いですよ🙆‍♀️パンとバナナを半分に切るだけ、BFのおかずを用意するだけ、ヨーグルトよそうだけで簡単です🙆‍♀️

  • あおいろ

    あおいろ

    共感ありがたいです🙏

    もうほんとギリギリまで寝たいタイプでたまに準備間に合わずで朝はミルクで済ませちゃうこともあったりします😫
    パンならすぐあげられますもんね!
    パンはスティック型に切ったりしてますか?
    TikTokとかだと少しトーストした方がいいとか書いてあってそんな時間ある??って思っちゃって実際してますか?

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃ分かります😭夜泣き、朝型グズグスで朝はもうなるべく長く横になってたい、布団の中にいたい、5分でも長く寝たい!ってなってるので分かります…!

    パン楽ですよ〜!手掴み食べにもなるし良いです👍
    最初はスティックになるように切ってました!(8枚切りを半分にして、それをまた半分…4分の1サイズ2つという感じであげてましたが、それすらめんどくさい&お腹空いて子供泣いてるので、最近は8枚切りを半分に切って耳切ってそのままあげてます🤣でもちゃんと食べてますよ〜。あとバナナも思い切って2分の1サイズであげてます!(余る前提で、余れば私が食べる笑)


    snsではよくトーストした方がいいと見かけますよね〜!その方が食べやすいんだと思います!私はトーストの時間が母子共に待てないのでそのままあげてるし、食べれてるのでトーストしてません。
    あおいろさんのお子さんの様子見て、そのままで食べればOKにして、食べにくそうならトーストでいいと思いますよ!

    • 3月12日
  • あおいろ

    あおいろ

    わかります😭1分でも5分でも長く寝ていたいですよね…!

    パンには特に何も味付けとかしないでそのままあげてますか?
    ちなみに朝ごはんはどのくらいの時間かけて食べてますか?

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味付けはしてないです。卵サンドとかジャムとかしたいなと思ってますが、
    手がベタつくのが嫌みたいで、そのまま渡してます。あと口の大きさ的にまだそのサイズ感じゃないと入らなそう感&集中力がもたないのでそこまでこだわってやってないです😂

    赤ちゃんの集中力は年齢+1分とYouTubeで見たことがあります。因みに保育士してますが、大体15分長くても20分で終われるようにしています。
    でも我が子の感じ的に5〜10分するとだんだん立ち上がったり泣いたりするのでそしたら様子見ておもちゃ渡したりして5〜8割食べられるようにして、そしたらお終いにしてます。

    その時の様子次第で決めてるので、厳密に何分!とか決めてないです。10分だったり15〜20分だったり、時間じゃ無くて、全体的に7〜8割食べられていて、飽きていたらお終いにしたりとか。

    • 3月16日