
5歳の息子にイライラし、約束を守らせる方法や寝かしつけについて悩んでいます。下の子の影響もあり、ストレスが溜まっています。どうすれば良いでしょうか。
もうすぐ5歳になる息子にイライラしてしまいます。
普段は1歳の娘の育休中で家で過ごしていますが、保育園に迎えに行くのが憂鬱です。
暇な時間はゲームかYouTubeしたいと騒ぎ、隙あらば親のスマホを取ろうとしてきます。
時間を決めて約束させても、なかなか辞められなかったり、YouTube終わったから次はゲーム!など抜け道を探してきてイラつくし、夜は9時には寝室に連れて行ってもまっったく寝ません。
寝る時間を約束して絵本を読んでも、優しく言っても怒鳴っても何も解決しません。そのくせ口はどんどん達者になってきて、毎晩毎晩私のイライラが止まりません。
お約束守れないならゲームもYouTubeもだめ!
お約束守れるもんーー!!
守れてないでしょ!!
守れるーー!!
この意味の無い繰り返しを毎日続けてしまっています。
もう疲れました。
下の子が動けるようになり、お兄ちゃんの遊びに手を出してしまい、息子もストレスがかかっているのは分かります。
でも、じゃあ私はどうすれば良いのでしょうか。
どうやったら息子は約束をちゃんと守れるのか、怒鳴る前に寝てくれるのか。
毎晩息子を殴ってしまいそうなところをギリギリ理性で堪えていますが、言葉の暴力をしてるに等しい怒鳴り方をしてしまっているこんな自分が嫌です。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
YouTubeとゲームをやめたあと、息子さんはなにかやることはありますか??
もしおかあさんも構えないなら暇なのかなと…。
親としては本読んだりおもちゃで遊んで過ごしてほしいんですけどね💦
私も産後感情のコントロールきかなくて酷いことを言ったりこづいたりしてしまってました。
そんなときは離れて、抱きしめてあげてください…
おかあさんも疲れてるんだと思います。
自分を抱きしめてあげるつもりでお子さんを抱きしめてみてください。
嘘でもいいから
かわいいよ、大好きだよって言ってみてください…

はじめてのママリ🔰
どんどん賢くなっていきますよね💦
youtubeやゲーム等うちはテレビですが、目が疲れるから一旦遊んで目休憩して来て下さ〜いって言ってます。
お約束に関しては
紙にチェックリストみたいに書いてあげて(まだ読めなくても)、その都⚪︎、△、×など教えてあげてはどうでしょうか?
体力ついてきて周りでも昼寝なしで10時まで遊んでる〜っていう子もよく聞きます。
本当早く寝て欲しいですよね🥺
うちは夢の中で会おう!どこで待ち合わせる!?っていう話をして、あとは無になってます😇
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
怪獣や恐竜、戦いごっこが好きで、一緒に遊びますが、下の子が乱入して中断したり、やってもやっても終わらないので私が切り上げたりするので、それも不満なんだと思います…。
寝顔を見て後悔するより、口に出して抱きしめる方が絶対お互いのためにいいですよね…やってみます、ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
子どもとのごっこ遊びって…正直親はつまんないですよね。。
設定固定してくるし何回もおんなじこと求められるし💦
旦那さんに変わってもらえるならその隙に寝るとか…少し高いアイス買ってきてもらうとか…なにかストレス発散できたらいいんですが😭
はじめてのママリ🔰
あと、もう寝なくても放置して先に寝ちゃうか、
「おかあさん今日つかれちゃった…だけどなんか不安で眠れない。
ごめんね…おかさんのことトントンしてもらえる?(orぎゅーしてもらえる?)」
と息子さんに寝かしつけてもらうのはどうかな…。