
2人目出産時に夫に上の子を任せることに不安を感じています。夫は育児経験が少なく、長時間の任せることに心配があります。何か準備しておくべきことはありますか?
2人以上お子さんがいて自宅保育の方!2人目以降の出産の時、お子さんは旦那さんが見ていましたか?(長文です)
上の子が1歳になるかならないかで2人目を出産予定です。
最短でも丸4日入院になるので、その間は夫が休みを取って上の子を見てくれますが、心配です。😭
夫に任せたことがあるのは
・昼、夕にベビーフードを温めて食べさせる(朝食を食べさせる、手作りの解凍したことなし)
・朝寝、昼寝、夜寝の寝かしつけ
・お風呂
・オムツ交換、ミルク、麦茶を用意して飲ませる
・夫実家まで夫と子供のみで外出
・子供用の食器や哺乳瓶などの洗い物
・ベビー用衣類の洗濯
のみです。
基本的なタイムスケジュールの管理や、離乳食を作る、小児科に連れて行く、足りないものの買い出し、その他諸々の細かい部分はやらせたことがなく、
ましてや丸一日を任せたことがないです。
本人はできる!!!!と意気込んでますし、協力的ではありますが、、一般的な男性らしい、気は効かないタイプです。
義母が面会がてら1日程度は手伝いに来る予定です。
めちゃくちゃ心配です😭
何か用意しておくべきこととかありますかね?
一応家中のストック(大人、子供の生活用品+ベビーフードなども)は十分な量買ってありますが、
わたしでも24時間×4日間完全1人なんて経験がないのに、いきなり夫に任せて大丈夫だろうか?とドキドキしてしまいます😭
家の中の安全対策も済ませました。(ベビーサークル設置、コンセント等全てにカバー、小物類全て撤去)
同じように任せた方、いますか?
特に問題なくやってくれましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

mu
旦那に見てもらってました!
午前中は支援センターに連れてってましたよ〜
午後はお昼寝して早めにお風呂入ってご飯は冷凍した物を解凍して食べてました!

5児ママ
うちは長男が1歳半で長女が産まれました。
家事はある程度やってはくれてましたが
細かい部分はやった事はなしで
6日ワンオペ頑張りました☺️
普通に私よりやってたので
長女が2歳の時で次男
次男が1歳3ヶ月で次女
次女が4歳で三男。
全てワンオペで入院中はまかせました🤭笑
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい旦那様です!!!😭
最終的に1人で4人見てるんですもんね😭
うちも家事はある程度できますが、育児関連は任せたことがない、部分が多くて、、😭- 2月24日

オリ子
管理入院1週間+産後入院中は夫が見ていました!
と言ってももう3歳近かったので参考にならないかもしれませんが…
0歳なら余計な物は食べさせるな!!と念押しするかもです🤣
あと爪切ってあげといても良いかもしれませんね☺️
タイムスケジュールや買い出しは何とかなるでしょう💪
ついでに1人目の退院後に大量出血して私だけ入院になり、新生児を数日夫に丸投げしましたが何とかやり遂げたみたいなので、パパもその気になれば何とかやるものなんだと思いますよ✌️
-
はじめてのママリ🔰
爪を切っておく!!いいですね!!
夫には任せたことなくていつも「爪伸びてるよ」って言われるだけなので(やれよ、、😭)
確かにその気になればなんとかやってくれそうな気はします!!やるしかないのでやらせます😭!- 2月24日

しましま
年子で自宅保育で出産しました。
結局家族入院できる病院に入院したので、私もだいぶ色々やれましたが、夫が一人で上の子見られるようにはなっていました。
食事は簡単なメニュー(うどんとか)を作り、子どもの分を取り分けて食べさせることができる。
子どもの食べるもの食べられるものを把握していて、買ってこられる。
お風呂や寝かしつけなどできる。
朝から夕方まで一人で上の子連れてお出かけして面倒見られる。
買い物は家で使っている日用品のメーカー等覚えていて、食品も冷蔵庫の在庫から足りないものを値段を見て買ってくる。
よく買うものの平均値や底値の把握等していました。
両実家遠方で、私が2人目予定帝王切開だったため、夫が上の子面倒を見られることが前提でした。
私も夫の出張中一人で数日見ることもあれば、夫が1日子どもと2人で出かけることもあったので、特に心配はなかったです。
問題は、夫はできても子供がママがいい!になることですね😭
子どもと夫だけで過ごせるようになれると、自然と必要な事色々身につくので良かったなと思いました。
最初は近場の室内遊技場に行って短時間で帰ってくる。
フードコートでお昼ご飯食べてくる。
だんだん距離を伸ばし、水族館、県外のアウトドアに遊びに行ってくるまでで1日子どもをみられるようになりました。
問題なく安心して子どもを預けられるようになって出産を迎えました。
こうやって上の子で慣れてもらったので、2人目は1歳位から上の子とセットでパパと3人のお出かけしています。
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい旦那様です😭
うちも託児付きの産院を選んだので、日中は預けて仕事、というふうにも考えましたが、、夫がやる気マンマンで😂
幸い子供は夫に大変懐いているのでなんとかなりそうですが、
やっぱり2人で過ごしてもらう時間を産前にも少し取るのが良いですね。
来週さっそく、夫に子供と2人で外出するように頼んでみました。
ありがとうございます!- 2月24日

ママリ
入院前にとりあえず全部1人で1日やってみてもらう方がいいと思います。私は基本的に信用してないので1人でやってみさせてできることを確認して入院しましたwww
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!確かに、一回一日丸投げしてみるのもありですね!!
その方が安心できそうです😭
ありがとうございます!- 2月25日
はじめてのママリ🔰
支援センター連れてってもらうのもありですね!
ご飯も冷凍で作り置きか買い置きしておこうと思います😌